ホーム > 市政情報 > まちづくり・環境 > 市の取り組み > コミュニティ組織(地域づくり計画)関係 > 登米市がんばる地域づくり応援交付金

更新日:2023年6月13日

ここから本文です。

登米市がんばる地域づくり応援交付金

市では、市内すべてのコミュニティ組織が地域づくり計画の策定に主体的に取り組むことができるよう、平成25年度と平成26年度の2か年にわたり、職員の推進チームによる人的支援や、登米市地域づくり計画策定支援交付金による財政的支援を行ってまいりました。

こうした取り組みにより、地域づくり計画の策定が進み、平成27年度には、地域づくり計画に基づいた活動が、市内全域で実践されることになったことから、市では、活動の継続した展開を支援するため一括交付金による財政的支援を行うこととしました。

支援を行うに当たって、これまでコミュニティ組織に交付されていた補助金や委託料等を統合、一括交付金化し、地域の課題解決のため地域が自ら使途を決定し活用することができる「がんばる地域づくり応援交付金」として交付しています。

応援交付金の目的と考え方

地域づくり計画に基づく活動への財政的支援

応援交付金は、登米市まちづくり基本条例のもと市民が主体となって、地域の特色を生かした魅力ある地域を形成し発展させていくことを目的として交付するものです。

地域自ら使途を決定し活用する

地域づくりの主体となる各コミュニティ組織が、地域づくり計画の実行のために必要な事業を自らの判断により決定します。

なお、事業決定に際しては、できるだけ多くの地域住民の参加・参画が得られるよう務め、事業内容によっては、自治会や町内会などの地縁団体や市民活動団体、NPOとの連携によって効果的・効率的に実施することがルールとなっています。

応援交付金の概要

対象となる交付団体

市内21コミュニティ組織を対象として交付します。
コミュニティ組織・地域づくり計画一覧

交付金の内訳

対象となる経費は、コミュニティ組織の運営費と地域づくり計画に掲載されている事業実施に伴う事業費であり、事業の効果が特定の個人または団体のみに帰属する事業や、その他補助事業として適当でないと認められるものについては交付対象外となります。

応援交付金の上限額は、人口に応じて算出する「人口割額」と、定額の「事業均等割額」及び「事務均等割額」を合計した額となります。人口の基準日は、令和4年9月30日とします。(令和5年度時点)

登米市がんばる地域づくり応援交付金運用マニュアル


登米市がんばる地域づくり応援交付金運用マニュアル(PDF:1,895KB)

事業実績一覧

お問い合わせ

登米市まちづくり推進部市民協働課

〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1

電話番号:0220-22-2173

ファクス番号:0220-22-9164

メールアドレス:shiminkyodo@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ