更新日:2025年8月12日
ここから本文です。
名称 | ごみ集積所設置費補助金 |
対象 | 市内の自治会、町内会、行政区等 |
内容 | 環境美化意識の向上と生活ごみの計画的・効率的な収集の観点から、行政区等が清潔保持に留意し、日常の管理を行うごみ集積所の設置に対し補助金を交付する事業。 |
補助金額 | 設置金額の2分の1以内(限度額9万円) |
募集期間 | 通年(予算に到達次第、終了となります。) |
問い合せ | 廃棄物対策課 |
電話番号 | 0225-98-4372 |
URL | https://www.city.tome.miyagi.jp/haiki/kurashi/sekatsukankyo/gomi/hojo/hojyokin.html |
名称 | 資源ごみ回収報奨金 |
対象 | 団体、児童、生徒もしくは、その保護者で構成される団体、または地域環境保全活動に取り組む団体 |
内容 | 資源の再利活用を促進し、ごみの減量と限りある資源に対する市民意識の高揚が図られるよう、資源ごみ回収を計画的に実施する団体に報奨金を交付する事業。 |
補助金額 | 資源ごみ回収業者等への資源ごみ売却代金の10%の額 |
募集期間 | 通年(予算に到達次第、終了となります。) |
問い合せ | 廃棄物対策課 |
電話番号 | 0220-58-2115 |
URL | https://www.city.tome.miyagi.jp/haiki/kurashi/sekatsukankyo/gomi/hojo/housyoukin.html |
名称 | 再生可能エネルギー設備導入支援事業補助金 |
対象 |
下記のいずれにも該当する、ペレットまたは薪などを燃料として使用する暖房機およびボイラーを自宅や事業所等に導入する方。 1.市内に住所を有し、居住している個人、または、市内に事業所もしくは事務所を有する事業者 2.交付決定日以降に補助対象機器の設置を行う方、または引渡しを受ける方 3.すべての市税に未納がない方 4.当該補助金の交付をこれまでに受けていない方 |
内容 | 再生可能エネルギーの導入を促進し、地球温暖化防止のためのカーボンニュートラル実現に資することを目的に、木質バイオマス燃焼機器を設置する市民の方に、補助金を交付する事業。 |
補助金額 | 補助対象経費の3分の1または10万円のいずれか低い額 |
募集期間 |
令和7年度事業は令和7年4月1日から令和8年3月10日まで (予算に到達次第、終了となります。) |
問い合せ | 環境課 |
電話番号 | 0220-58-5553 |
URL | https://www.city.tome.miyagi.jp/kankyo/shisejoho/machizukuri/kankyo/hojojose/jyuutakuyosinene.html |
お問い合わせ
登米市まちづくり推進部市民協働課
〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1
電話番号:0220-22-2173
ファクス番号:0220-22-9164
メールアドレス:shiminkyodo@city.tome.miyagi.jp