更新日:2023年1月24日
ここから本文です。
【第1回】 〇開催日:令和元年5月28日(火曜日) 〇時間:午後7時00分から午後8時55分まで 〇場所:登米市役所迫庁舎大会議室 |
![]() |
【第2回】 〇開催日:令和元年7月3日(水曜日) 〇時間:午後7時00分から午後9時00分まで 〇場所:宝江ふれあいセンター多目的ホール |
![]() |
【第3回】 〇開催日:令和元年8月7日(水曜日) 〇時間:午後7時00分から午後9時00分まで 〇場所:登米市役所迫庁舎大会議室 |
![]() |
【第4回】 〇開催日:令和元年11月1日(金曜日) 〇時間:午後7時00分から午後9時15分まで 〇場所:登米市役所迫庁舎大会議室 |
![]() |
【第1回】
昨年度の会議の振り返りを行い、令和元年度の会議の進め方として、平成30年度女性会議提案書の内容を掘り下げて話し合っていくことを確認しました。
【第2回】
平成30年度の提案内容に関係する部署の行政職員と委員がグループに分かれてワークショップを行い、活発に意見交換を行いました。
【第3回】
「将来的に登米市にどうなってほしいのか」を4つの提案としてまとめ上げていくことを話し合いました。
【第4回】
4つの提案を実現するために、自分と仲間、各種団体、行政がそれぞれの立場でできることを模造紙に書き出してまとめ、グループ別に発表しました。
令和元年12月2日(金曜日)、女性会議委員長から市長へ提出された報告書は、次のとおりです。
お問い合わせ
登米市市民生活部市民生活課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-2118
ファクス番号:0220-58-3345
メールアドレス:simin@city.tome.miyagi.jp