更新日:2025年7月24日
ここから本文です。
登米市では、40歳・50歳・60歳・70歳の方を対象に「歯周病検診」をご案内しています。
「歯周病」は歯周病菌による感染症で、初期段階では自覚症状がありません。
「歯周病」は、歯を失う大きな原因となるだけでなく、歯周病菌や炎症物質が、歯ぐきの血管から血流にのって全身をまわり、糖尿病や動脈硬化など、さまざまな全身疾患が生じる危険性を高めることが明確になっており、早期発見が重要とされています。
この機会に「歯周病検診」を受け、全身の健康維持に役立てましょう。
○歯みがきのときに出血する ○硬いものがかみにくい ○歯ぐきを触ると痛い・・・ などの症状があったら
「歯周病」の可能性があります。
40歳・50歳・60歳・70歳を迎えられる方を対象に実施します。
※対象となる方には、受診券をお送りしています。
令和7年8月1日から令和7年12月31日まで
無料(登米市が全額負担します)※検診後の治療は有料です。
市内歯科医療機関での個別検診となります。
希望する市内協力歯科医療機関へご予約の上、令和7年12月末までに受診してください。
※一覧にない歯科医療機関、市外の歯科医療機関では受診することができません。
・歯周病検診受診券 ※紛失等された場合はお近くの支所で再発行ができます。
・健康保険証またはマイナンバーカード ※治療する場合は必要となります。
お問い合わせ
登米市市民生活部健康推進課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-2116
ファクス番号:0220-58-3345
メールアドレス:kenkosuisin@city.tome.miyagi.jp