| 4. 利用料金  @ サービス受給者証に記載されている、利用者負担割合によりご負担いただきます。A 病院の食事を利用された場合は、規定の料金をご負担いただきます。
 
 
 5. 利用時の持ち物  @ 障害福祉サービス受給者証・お薬手帳A 服薬中の薬・経管栄養剤と用具一式・吸引吸入用具一式(事前確認させていただきます)
 B 衣類(利用期間に応じた枚数)
 C 日用品(オムツ、歯ブラシ、タオル、石鹸、おしり拭き、ティッシュ、コップ、箸、スプーン、
 エプロン等)
 D 日常利用している物(車いす、お気に入りの玩具、CD、等)
 E 人工呼吸器、エアーマット、特殊な布団などを使用されている方については、事前に確認
 させていただきます。
 F その他、利用者の方に必要と思われるもの。
 6.その他の施設  @ 売店、ポスト(正面玄関前)、コイン式洗濯機、乾燥機などは院内に設置してあります。A テレビやDVDの視聴を希望される方は、看護師にお申し出ください。
 7. お願い  @ 発熱がなくても、風邪の症状(咳・鼻水・下痢・嘔吐等)がある場合のご利用は控えていただきたいと存じます。
 A ご利用中に治療行為が必要となった場合、病状によっては転院をお願いすることもあります
 ので、ご承知おき願います。
 8.その他  @ 利用開始日は、ご本人の体調・薬などの持参物を確認させていただきますので、時間に余裕   を持ってお越し下さい。A 利用開始日及び利用終了日の日時が変更になる場合は、事前にお知らせください。
 9.ご利用病棟のご案内  皆様に気持ち良くご利用していただくために、次の事項をお守りくださいますよう、ご協力をお願いいたします。
 
 @ 体温測定について
 ・ 体温測定は必要時に行います。体温計は当院のものを使用します。
 
 A リストバンドについて
 ・ 同性同名等による取り違えや事故を防止するために、リストバンドを着用していただきますが
 、利用者の状況によって着用が困難な場合は、ご相談ください。
 
 B 夜間巡視について
 ・ 次の時間に看護師が、病室を定期巡回いたします。
 夜7時、夜11時、深夜3時、朝6時  ※その他必要に応じて訪室します。
 
 C 消灯時間について
 ・ 消灯時間は、午後9時です。
 
 D 食事時間について
 ・ 食事時間は、概ね次のとおりです。
 
 ○ 朝食 … 午前8時から
 ○ 昼食 … 正午から
 ○ 夕食 … 午後6時から
 食事の形態、持ち込みに関しては、ご相談させていただきます。
 
 * 利用中にわからないことがありましたなら、遠慮なく看護師にお尋ねください。
 |