ホーム > 市政情報 > 行政・施策・計画 > 登米市議会 > 会議の開催状況 > 定期議会・特別議会等 > 平成23年(定期議会・特別議会等) > 平成23年第3回登米市議会定例会一般質問一覧表
更新日:2023年3月26日
ここから本文です。
質問
順位 |
議員名 | 質問事項 | 質問の相手 |
---|---|---|---|
1番 | 5番 遠藤音 |
1.住民投票条例の制定について 2.水道事業の今後のあり方について 3.弓道場の整備について |
市長・教育長 |
2番 | 7番 佐々木一 |
1.放射性物質について 2.企業誘致対策について 3.教育行政について |
市長・教育長 |
3番 | 13番 相澤吉悦 |
このままでいいのか保呂羽浄水場 | 市長 |
4番 | 23番 佐藤勝 |
1.公的不動産の有効活用について 2.農畜産物の風評被害対策を万全に |
市長 |
5番 | 18番 田口久義 |
1.きめ細かな放射線対策を 2.市民の負託にこたえる上水道事業を |
市長 |
6番 | 28番 岩淵正宏 |
1.高まる自然エネルギー発電利用、市のエネルギー政策の方向は 2.『登米市長杯』・スポーツ大会で誘客、まちに経済効果を 3.市内小中学校の将来構想は。概ね5年後の姿はどうなる |
市長・教育長 |
7番 | 1番 金野静男 |
教育施設の震災復旧について 1.石越幼稚園と小学校体育館の復旧の見通しは 2.石越中の仮設校舎の完成は年内に |
市長・教育長 |
8番 | 12番 二階堂一男 |
1.口座振替納税通知書について 2.側溝の蓋の完備について 3.新米対策について |
市長 |
9番 | 9番 及川長太郎 |
1.福島原発事故に係る放射線による健康被害は 2.選挙投票時間の繰り上げを |
市長・教育長・選挙管理委員長 |
10番 | 3番 小野寺金太郎 |
1.復興計画策定について 2.文教施設の復旧について 3.グランド・デザイン 4.取水ポンプは汎用型で |
市長・教育長・病院事業管理者 |
11番 | 19番 佐藤恵喜 |
1.被災住家等の解体、撤去の対象拡大を 2.放射能対策について 3.太陽光発電の飛躍的普及について 4.学校給食の無料化を |
市長・教育長 |
12番 | 26番 伊藤栄 |
みやぎの明治村まちづくりについて 1.街並み景観推進のために 2.新懐古館建設について |
市長 |
13番 | 22番 沼倉利光 |
1.震災の復旧について 2.市立病院の今後について |
市長・病院事業管理者 |
14番 | 17番 關孝 |
東日本大震災に係る諸課題について 1.被害住宅の修理を住環境リフォーム助成事業で 2.被災者の就学支援を 3.震災対応を検証し、災害に生かせ |
市長 |
15番 | 10番 浅野敬 |
登米市立病院の経営改善に関る動向について | 市長・病院事業管理者 |
16番 | 14番 八木しみ子 |
1.若者に魅力ある登米市の推進を 2.職員の業務管理体制について |
市長 |
17番 | 6番 阿部正一 |
1.水道問題について 2.商店街関係について 3.企業誘致関係について |
市長 |
18番 | 21番 佐藤尚哉 |
1.住民バスの利便性を高めるシステムに 2.障がいがあっても地域の中で暮らせる社会づくりにどのように関わってゆくのか 3.葛巻町の完全循環型の町にしたいという町づくりについて |
市長 |
19番 | 4番 武田節夫 |
1.東日本大震災による、農業振興策と建設事業(インフラ整備)について 2.職員の人事配置について |
市長 |
20番 | 20番 及川昌憲 |
1.東日本大震災による登米市の対応の総括は 2.登米市食料・農業・農村基本計画について 3.8月に発生した断水について |
市長 |
お問い合わせ