ホーム > 市政情報 > 移住・定住 > 地域おこし協力隊 > 地域おこし協力隊について

更新日:2024年1月1日

ここから本文です。

地域おこし協力隊について

地域おこし協力隊とは、総務省が平成21年に創設した制度で、人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を受け入れ、地域力の維持・強化を図りながら、その地域への定住・定着を目指す取り組みです。

登米市では平成25年度から地域おこし協力隊の受け入れを行っており、これまで19人の地域おこし協力隊員が活動しています。

地域おこし協力隊の概要(PDF:702KB)

任用形態等

任用期間

1年間(最大3年まで延長可能)

身分

会計年度任用職員

勤務日数及び勤務時間

  • 勤務日数

原則週4日、週29時間以内

  • 勤務時間

午前8時30分から午後4時45分まで

登米市で活動している地域おこし協力隊員について

令和6年2月現在、3人の隊員が活動しており、それぞれ異なる分野で地域活性化に向けた取り組みを行っています。これまでの隊員の活動を、報告書掲載しましたので、是非ご覧ください。

観光振興支援員(1人)

 

まちづくり推進部観光シティプロモーション課観光シティプロモーション係に所属し、周辺自治体との連携による農山漁村ツーリズムの推進や、インバウンド事業の推進、市の地域資源(農畜産物や郷土食、自然、歴史など)を活用した観光ビジネスの開発及び情報発信などの活動を行っています。

木工芸支援員(2人)

木工芸職人の担い手不足解消を図るため、木工加工技術の習得、木工芸品のPR、新商品の開発、販路拡大などの活動を行っています。

過去の任用実績

地域おこし協力隊の任期終了後の取り組みについて

地域おこし協力隊としての任期終了後、起業及び事業承継をする場合は、「登米市地域おこし協力隊起業支援補助金」を活用することが可能です。これまで、7人の隊員が補助金を活用し、定住した地域で起業しています。

地域おこし協力隊OB・OG

お問い合わせ

登米市まちづくり推進部まちづくり推進課

〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1

電話番号:0220-22-2147

ファクス番号:0220-22-9164

メールアドレス:machizukuri@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ