更新日:2025年4月16日
ここから本文です。
自衛隊法において、「我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、直接侵略及び間接侵略に対し我が国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序と維持に当たる。」こととされています。また、東日本大震災、西日本豪雨災害などの大規模災害発生時における、人命救助や生活支援をはじめとする復興支援に携わっています。
このような国防・災害救助といった国民の生命と財産を守る非常に重要な任務を担う人材を確保するためには、都道府県や市町村がその事務を担う必要があり、自衛隊法(昭和29年6月9日法律第165条)第97条で「都道府県知事及び市町村長は、政令で定めるところにより、自衛官及び自衛官候補生の募集に関する事務の一部を行う。」と定められています。
2024年度(令和6年度)自衛官等採用案内について
募集区分 | 応募資格 | 応募締切 | 試験期日 | |||||||||
航空学生 (海上自衛隊) |
18歳以上23歳未満の方 (高卒者または高専3年次修了者(見込を含む) |
令和6年7月1日(月曜日)から 令和6年9月5日(木曜日)まで |
【1次試験】 令和6年9月16日(月曜日) 【2次試験】 令和6年10月12日(土曜日)~令和6年10月17日(木曜日) 【3次試験】 令和6年11月15日(金曜日)~令和6年12月11日(水曜日) |
|||||||||
航空学生 (航空自衛隊) |
18歳以上24歳未満の方 (高卒者または高専3年次修了者(見込を含む) |
令和6年7月1日(月曜日)から 令和6年9月5日(木曜日)まで |
【1次試験】 令和6年9月16日(月曜日) 【2次試験】 令和6年10月12日(土曜日)~令和6年10月17日(木曜日) 【3次試験】 令和6年11月9日(土曜日)~令和6年12月12日(木曜日) |
|||||||||
一般曹候補生 |
採用予定月の末日現在、18歳以上33歳未満の方 |
令和6年7月1日(月曜日)から 令和6年9月3日(火曜日)まで |
【1次試験】 令和6年9月14日(土曜日)~令和6年9月22日(日曜日) 【2次試験】 令和6年10月12日(土曜日)~令和6年10月27日(日曜日) |
|||||||||
自衛官候補生 |
採用予定月の末日現在、18歳以上33歳未満の方 |
年間を通じて行っております。 |
受付時にお知らせします。 ※令和7年3月高等学校卒業予定の方、中等教育学校卒業予定の方のための採用試験は令和6年9月16日(月曜日)以降に行います。 |
|||||||||
陸上自衛隊高等工科学校生徒(推薦) |
令和7年4月1日現在、15歳以上17歳未満の男子で成績優秀かつ生徒会活動等において顕著な実績を納め中学校長が推薦できる男子 |
令和6年10月1日(火曜日)から 令和6年11月29日(金曜日)まで |
令和7年1月11日(土曜日)~令和7年1月13日(月曜日)のうち指定された1日 |
|||||||||
陸上自衛隊高等工科学校生徒(一般) | 令和7年4月1日現在、15歳以上17歳未満の男子 |
令和6年10月1日(火曜日)から 令和7年1月16日(木曜日)まで |
【1次試験】 令和7年1月25日(土曜日)、1月26日(日曜日)のうち指定された1日 【2次試験】 令和7年2月13日(木曜日)~令和7年2月16日(日曜日)のうち指定された1日 |
|||||||||
※上記のほか、防衛大学校学生(推薦・総合選抜・一般)、防衛医科大学校医学科学生・看護学科学生(自衛官候補看護学生)、予備自衛官補等の試験があります。試験日程・給与・処遇など、詳しくは自衛隊宮城地方協力本部登米地域事務所(☎0220-34-2244)まで、お問い合わせください。 |
本市では、自衛隊法施行令第120条に基づく防衛大臣からの資料提供依頼に応じて、自衛官および自衛官候補生の募集(以下「自衛官等募集事務」という。)のために必要な住民基本情報を提供しています。
対象者:登米市に住民登録がある方のうち、資料提供を行う年度に18歳に到達する方(外国籍、DV等支援措置対象の方を除く)
情報提供の内容:住所、氏名
情報提供の時期:毎年6月ごろ
自衛隊への情報提供を希望されない方については、ご本人または代理人からの申し出により、情報提供の対象から除外します。
下記により除外申出書等の必要書類を持参または郵送により提出してください。
登米市に住所を有する方のうち、令和7年度中に18歳になる方(平成19年4月2日から平成20年4月1日生まれの方)
◯対象者本人が申出する場合
・除外申出書
・本人確認書類(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)の写し
◯代理人が申出する場合
・除外申出書
・代理人の本人確認書類(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)の写し
・対象者本人との関係が分かる書類(戸籍謄本、登記事項証明書等の写し)※対象者本人と同一世帯の場合は不要
・除外申出書
・対象者本人の本人確認書類(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)の写し
・代理人の本人確認書類(個人番号カード、旅券、運転免許証、健康保険証等)の写し
令和7年5月30日(金曜日)
〒987-0511
登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1
登米市役所総務部総務課総務係
電話番号0220-22-2091
自衛官募集に関する問い合わせ先
名称:自衛隊宮城地方協力本部登米地域事務所
住所:宮城県登米市中田町宝江黒沼字下道67-5
電話:0220-34-2244
関連リンク
お問い合わせ
登米市総務部総務課
〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1
電話番号:0220-22-2091
ファクス番号:0220-22-3328
メールアドレス:somu-somu@city.tome.miyagi.jp