ホーム > 山火事予防のお知らせ
更新日:2025年2月27日
ここから本文です。
宮城県では、全国統一標語「ふるさとの 山を守ろう 火の手から」を掲げ、令和7年3月1日から5月31日までの間、令和7年宮城県山火事予防運動を実施しています。
春季(3月から5月)は、特に降水量が少なく空気が乾燥し、林野火災(山火事)が発生しやすい時期が続きます。山林付近での火の取扱いには十分注意を払い、未然に防止しましょう。
火災を起こさないために、以下のことに注意しましょう。
山火事を発見した際には、すぐに119番通報をし、安全な場所に移動してください。
林野火災(山火事)の原因の多くは、農地、宅地でのゴミ焼却などからの延焼や、たばこの不始末などによるもので、これらは自らが注意すれば事前に防げるものです。大切な森林を失わないよう、十分に注意しましょう。
お問い合わせ
登米市産業経済部農林振興課
〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地
電話番号:0220-34-2709
ファクス番号:0220-34-2802
メールアドレス:norinshinko@city.tome.miyagi.jp