ホーム > 市政情報 > まちづくり・環境 > 市の取り組み > 協働のまちづくり > 上沼鳥舞太鼓お幣束作り体験~「上沼鳥舞太鼓」で使用するお幣束を作ってみよう~(上沼コミュニティ運営協議会)

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

上沼鳥舞太鼓お幣束作り体験~「上沼鳥舞太鼓」で使用するお幣束を作ってみよう~(上沼コミュニティ運営協議会)

上沼小学校の伝統芸能である「上沼鳥舞太鼓」。今回、演舞で使用するお幣束作りの指導依頼があり、10月31日(木曜日)、上沼小学校6年生27名と一緒にお幣束作り体験を行いました。

とても細かい作業に四苦八苦していた児童もいましたが、地域の方々の指導のおかげで、全員無事完成することができました。作業の大変さを知り、これまで作製していただいていた地域の方々へ感謝するとともに、郷土文化の伝承につながる良い機会となりました。

 

IMG_3741 IMG_3740

 

【お問い合わせ】

上沼コミュニティ運営協議会事務局(上沼ふれあいセンター内)

電話:0220-34-2002

Facebook:facebook.com/uwafure2020

 


 

お問い合わせ

登米市まちづくり推進部市民協働課

〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1

電話番号:0220-22-2173

ファクス番号:0220-22-9164

メールアドレス:shiminkyodo@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ