唐箕(とうみ) 本文へジャンプ


▼使われた時代:江戸時代~昭和時代中ごろ(約50年前ごろ)

風力を使ってお米とごみを分ける道具です。ハンドルを回して風をおこし、お米とゴミを分けます。からのついたお米(籾)を上から入れると、重いお米は下に落ちますが、ゴミや軽いお米は風に負けて違うところから出る仕組みになっています。



⇒前のページへ戻る
⇒登米市歴史博物館TOPページへ