更新日:2025年11月5日
ここから本文です。
本市は環境省「トキとの共生を目指す里地(B地域)」に選定されています。
将来、本市にトキが飛来してくる日に向け、市内に点在する“いぐね(居久根=屋敷林)”がトキのねぐらや営巣木として利用されうる可能性に着目し、トキとの共生に向けた理解を深めるシンポジウムを開催します。
午後2時~午後4時30分
| 名称 | 中田農村環境改善センター |
|---|---|
| 住所 | 登米市中田町上沼字西桜場18番地 |
市内に在住または通勤通学している人
100人(要事前申込)
1.基調講演「トキが喜ぶ農業で人との共生、地域づくり推進」
有限会社齋藤農園代表取締役齋藤真一郎氏
その他、有識者による事例報告やパネルディスカッションを予定しております。
無料
事務局(観光物産戦略課)まで、「おらいのトキを目指す登米市シンポジウム」と明記し、参加される方の「氏名、住所、連絡先、参加人数」をメールまたはFAXにてお申し込みください。電話での申し込みも可能です。
【申込先】
Eメール:kankobussan@city.tome.miyagi.jp
FAX:0220-34-2802
TEL:0220-34-2759
11月4日(金曜日)~12月10日(水曜日)
お問い合わせ
登米市産業経済部観光物産戦略課
〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地
電話番号:0220-34-2759
ファクス番号:0220-34-2802
メールアドレス:kankobussan@city.tome.miyagi.jp