ホーム > 市政情報 > 農業・林業 > 農業 > 登米市伝統野菜について > 登米市伝統野菜・伝統料理試食会レシピ

更新日:2021年5月1日

ここから本文です。

登米市伝統野菜・伝統料理試食会レシピ

観音寺セリとセロリのソテー柚子胡椒風味

【材料(5人分)】

  • レシピ1観音寺セリ5束(1束=10〜15本くらい)
  • セロリ(中太目)3本くらい
  • 柚子胡椒適量
  • お酒30cc
  • みりん25cc
  • 適量

【作り方】

  1. セリは長さ4cmに切る。
  2. セロリは、筋を引き、斜め薄きりにする。
  3. 調味料の材料を混ぜ合わせる。
  4. フライパンにサラダオイルを入れ熱する。セロリをサッとソテーし、セリを加えてソテーする。
  5. 合わせ調味料と、塩で味を調える。

 

白身魚のもろ味噌焼き観音寺セリと共に

【材料(5人分)】

  • レシピ2白身魚(皮無し)230g
  • もろ味噌50g
  • 観音寺セリ適量
  • 適量

【作り方】

  1. 皮をひいた白身魚の表面に、もろ味噌をのせ2時間ほど冷蔵庫に入れ、漬け込む。
  2. オーブンか、フライパンで弱火で、しっとりと焼く。
  3. 仕上げに、もろ味噌の上に湯がいて色止めをしたセリを食べやすいようにカットしたものを彩りでのせる。

 

 

観音寺セリのセリ鍋

【材料1人分】

  • セリ鍋とりもも肉100g
  • 豆腐(小~150g)1丁
  • 油揚げ(小・7cm~14cm)1枚
  • セリ1/2束
  • 調味料
  • 300cc
  • 白だし醤油大さじ2
  • 大さじ2
  • みりん小さじ1

【作り方】

  1. とりもも肉の皮をはいで、その皮と水、しょうがを鍋に入れ、弱火で加熱。
  2. 油揚げはフライパンで両面をカリッとする程度に焼き、2cmの短冊切り。
  3. とりもも肉は一口大の大きさに切る。
  4. 豆腐は8等分くらいに切る。
  5. セリは4~5cmの長さに切る。
  6. 「1」の水が沸いたら、とり皮としょうがを取り出し、灰汁を取りとり肉を入れる。
  7. 調味料を入れ、油揚げ、豆腐を入れる。
  8. 煮立ったら、セリを入れる(セリを入れたら余熱で十分)。

 

はっと汁

【材料5人分】

  • はっと2500cc
  • えのき200g
  • ごぼう50g
  • しいたけ3個
  • ねぎ1本
  • 400g
  • 油揚げ少々
  • とり肉100g
  • しょうゆ60cc
  • 30cc
  • だし醤油
  • みりん少々
  • 少々

※野菜に関しては、上記以外に季節の野菜を取り入れてもよい

【作り方】

  1. 粉はぬるま湯で耳たぶくらいの柔らかさになるまで練る。
  2. 材料を切る。
  3. スープとなるお湯を沸かし、材料を入れ、調味料で味を好みに調える。
  4. はっとをつむ。
  5. 煮込む。

 

 

石森のいもっこご飯

【材料】

  • いもっこごはん3合
  • 3合
  • 小さじ1
  • ささげ50g
  • きぬさや100g
  • じゃがいも150g
  • 油揚げ1枚

 

【作り方】

  1. ささげは一晩うるかす。
  2. じゃがいもは3cm角に切る。
  3. きぬさやは斜めに二つに切る。
  4. 油揚げは細い千切りにする。
  5. 釜に米、水、塩を入れてよくかき混ぜ、次にじゃがいも、ささげ、きぬさや、油揚げを入れ、2、3回かき混ぜ炊く。

 

二ツ屋のけの汁

【材料】

  • けの汁にんじん
  • 大根
  • 油揚げ
  • 豆腐(焼き豆腐)
  • 金時ささげ
  • ジャガイモ
  • ごぼう
  • 凍み豆腐
  • わらび
  • みそ
  • 醤油
  • こんにゃく
  • しいたけ
  • たけのこ

【作り方】

  1. 大根は太めの千切りで切って、ゆがいて少し柔らかくなったら水に入れ、ざるに上げておく。
  2. 金時ささげは少しかために煮る。
  3. 豆腐はもめん豆腐を使い、豆腐の上にまな板をのせ、水分を取り除き、豆腐を半分に切って、フライパンに少々の油で少し焦げ目がつくように焼く。
  4. しいたけ、凍み豆腐などは水に入れ戻しておく。
  5. しいたけ、にんじん、ごぼう、じゃがいも、こんにゃく、油揚げ、焼き豆腐、たけのこ、わらび、凍み豆腐を短冊のように切る。
  6. ※各家庭でいろいろな切り方があります。
  7. 鍋に少々の油を入れ、水を入れ、切った野菜に1.の大根と2.の金時ささげをまぜて一緒に煮る
  8. 野菜が柔らかくなったら、味噌と醤油を入れ煮込みます。野菜類に味が染みてきたらできあがり。

 

長下田の金婚漬け

【材料】

  • 金婚漬け長下田うり1本
  • にんじん
  • ごぼう太さ:0.5cm
  • だいこん長さ10cm
  • みょうが適量
  • しその葉適量
  • とうがらし適量
  • なす適量
  • きゅうり適量
  • 昆布20cm

【作り方】

  1. 長下田うりは熟れないうちにもぎとり、一歩の端を切り中の種をくりぬいて取り出す。
  2. 塩を振って漬け、さらに塩水を煮立て上から注ぐ。
  3. 丸2日おき、青臭みがなくなったら、取り出しよく水洗いしておく。
  4. 昆布をきれいに洗い水気を切っておく。
  5. にんじん、ごぼう、だいこんを芯にしてウリの中に入るくらいに残りの野菜をいろどりよくまとめ、昆布できちっと巻き、うりの中に入れる。
  6. 布袋に入れて味噌の中に入れ、1ヶ月ほどでたべられる。

 

 

南方の油みそ

【材料(10人分)】

  • 油みそにんじん25g1本
  • ひき肉50g
  • ごぼう50g
  • 青ばた豆5g50cm
  • たまねぎ50g
  • 青しそ1/2枚
  • 青南蛮1/2切れ
  • みそ25g
  • 砂糖25g
  • サラダ油大1

【作り方】

  1. にんじん、ごぼうは洗ってそのまま1cmの乱切りにする。
  2. たまねぎは1cmのみじん切り。
  3. フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、青ばた豆を洗ってすぐ水を切り、弱火で炒る。
  4. さらの青南蛮をいれて香りをだす。
  5. 「1」、「2」をよく炒め、フライパンにふたをし、ごぼうが柔らかくなったらひき肉を入れる。
  6. 砂糖とみそを入れ青しそで風味がでたらできあがり。

 

お問い合わせ

登米市産業経済部観光物産戦略課

〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地 

電話番号:0220-34-2759

ファクス番号:0220-34-2802

メールアドレス:kankobussan@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ