ホーム > オレンジカフェ(認知症カフェ)・家族交流会の開催情報

更新日:2025年4月15日

ここから本文です。

オレンジカフェ(認知症カフェ)・家族交流会の開催情報

オレンジカフェ(認知症カフェ)は、誰でも気軽に集うことのできる場です。専門職や地域とのつながりが出来て、相談や情報交換ができます。

認知症の方やその家族、支援している方、地域の方など、自分たちの思いを話したり、ミニ講話や音楽を聞いたり、会場によって内容がいろいろです。是非お出でください。

 

各団体から寄せられた情報を一覧にまとめましたので、皆様にお知らせします。

(掲載している情報は、令和7年3月現在のものです。)

 

 

なお、一覧化にあたっては、次のように分類して掲載しています。

 

 

「オレンジカフェ(認知症カフェ)タイプ」

認知症の人やその家族と、地域の人、専門職が一緒に集い交流し、認知症やくらしの工夫などの情報を得ることで、ともに認知症への理解を深めます。運営スタッフには、認知症の知識を持つ専門職が入ります。

 

「家族交流会タイプ」

主に、ご家族を中心とした集いです。お互いの思いや悩み、経験などを語り合い、認知症やくらしの工夫などの情報を共有する会など、さまざまな会があります。

オレンジカフェ(認知症カフェ)

名称 会場(住所)

開催頻度

開催時間

主な内容(参加費) お問い合わせ先

オレンジカフェ

あがらんしぇ

南方ナーシングホーム翔裕園

(南方町山成前791ー1

偶数月の第4水曜日の14時から15時

次回:4月23日

チラシ(PDF:4,031KB)

語り合い

ティータイム

ミニ講話

専門職による相談会

(100円)

南方ナーシングホーム

翔裕園

0220-58-5455

なかだの役場カフェ

中田総合支所1階ロビー

(中田町上沼西桜庭18ー18)

次回:※情報が入り次第、追加します。

語り合い

ティータイム

ミニ講話

専門職による相談会

(無料)

中田・石越地域包括支援センター

0220-34-7611

いしこしの役場カフェ

石越総合支所1階エントランスホール

(石越町南郷字愛宕81番地

次回:※情報が入り次第、追加します。

語り合い

ティータイム

ミニ講話

専門職による相談会

(無料)

 

 

 

家族交流会

名称 会場(住所)

開催頻度

開催時間

主な内容(参加費) お問い合わせ先

※情報が入り次第、追加します。

 

お問い合わせ

登米市福祉事務所長寿介護課

〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地

電話番号:0220-58-5551

ファクス番号:0220-58-2375

メールアドレス:chojyukaigo@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ