| Tome City History Museum |
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字内町63-20 TEL:0220-21-5411 / FAX:0220-21-5412 e-mail:rekishi-haku@city.tome.miyagi.jp |
登米市歴史博物館へようこそ。
当館では、幕藩体制下における武家と民衆の暮らしをテーマに、それぞれの視点から分かりやすく展示しております。
また、敷地内には旧亘理邸(古鹿山房)、民具展示館があり、当時の文化や生活の様子を楽しく学習できます。
ぜひ皆様にご来場いただけますよう心よりお待ち申し上げております。
お知らせ
■臨時休館及び年末年始休館のお知らせ。登米市歴史博物館は下記の日程で休館いたします。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
【臨時休館】燻蒸作業のため
令和7年12月9日(火)~12月28日(日)
【年末年始休館)
令和7年12月29日(月)~令和8年1月3日(土)
臨時休館における職員の勤務についてはこちらをご確認ください。
■企画展「火縄銃の魅力」を開催します。
令和7年11月1日(土)から企画展「火縄銃の魅力」を開催します。
皆様のご来館を心からお待ちしております。
■旧亘理邸主屋を含む建物が国登録有形文化財(建造物)となりました。
令和6年12月3日の官報公示により、旧亘理邸主屋、茶室、表門が国登録有形文化財となりました。
催し物
■企画展「火縄銃の魅力」
。戦国時代に日本へ伝来し、大きなインパクトを与えた火縄銃。
今回の企画展では、仙台藩で製作され、特徴的なフォルムから「仙台筒」と呼ばれた火縄銃をはじめ、地元の登
米・佐沼・石森で製作された火縄銃を紹介します。
開催期間:令和7年11月1日(土)~令和8年2月15日(日) 入館無料
※令和7年12月9日(火)~12月28日(日)は燻蒸による臨時休館。
令和7年12月29日(月)~令和8年1月3日(土)は年末年始休館となります。
企画展のチラシはこちら
企画展展示解説 11:00~11:30(参加費無料)
令和7年11月2日(日)・3(月・祝) 23日(日・祝)
令和8年1月11日(日)・12日(月・祝)・2月15日(日)
※開始時間まで企画展示室前にお集まりください。
■被災された歴史資料に係る情報提供について
お心当たりのある方はこちら(PDFファイル)をご覧ください。
その他
■デジタルミュージアム「昔のくらしと道具」の開設について
博物館と学校教育をつなぐデジタルミュージアムを新たに開始しました。
ぜひご利用ください。