更新日:2018年12月25日
ここから本文です。
平成30年7月 | 書 名 | 著 者 名 |
---|---|---|
一般書 | 司書のお仕事 (ライブラリーぶっくす) | 大橋 崇行 |
13歳からの絵本ガイド YAのための100冊 | 金原 瑞人/監修 | |
読み聞かせは魔法! | 吉田 新一郎 | |
この先30年生き抜く勉強法 (PRESIDENT MOOK) | プレジデント編集部 | |
平成史 | 佐藤 優,片山 杜秀 | |
明治維新とは何だったのか | 半藤 一利,出口 治明 | |
不便ですてきな江戸の町 | 永井 義男 | |
地図で楽しむすごい宮城 | 都道府県研究会 | |
サイハテ交通をゆく (イカロスMOOK) | ||
人口減少社会の未来学 | 内田 樹/編 | |
頭のいい人の話し方 (PRESIDENT MOOK) | ||
アイディアたっぷり出し物BOOK | ひかりのくに編集部/編 | |
変わる入試に強くなる小3までに伸ばしたい「作文力」 | 樋口 裕一 | |
辛くならない子育てのコツ | 坂東 眞理子 | |
日本列島5億年史 | 高木 秀雄/監修 | |
100年後も見たい動物園で会える絶滅危惧動物 | ||
見つけて育てる生きもの飼い方ブック (コツがわかる本) | 新宅 広二 | |
何度も行きたくなる動物園&水族館ベストランキング (晋遊舎ムック) | ||
「便」と「尿」の悩みをスッキリ解決する本 (NHKきょうの健康) | 「きょうの健康」番組制作班/編 | |
100歳まで元気に歩く!正しい歩き方 | ||
拡張の世紀 テクノロジーによる破壊と創造 | ブレット・キングほか | |
トコトンやさしい自動運転の本 | クライソン トロンナムチャイ | |
30代からでも身につくメンズファッションの方程式 | ファッションレスキュー/監修 | |
煌めくハーバリウム キラキラ輝く美しい花の標本 | ハーバリウム普及推進委員会 | |
仙台カフェ日和ときめくお店案内 | ございん仙台編集部 | |
アジサイ (NHK趣味の園芸) | 川原田 邦彦 | |
カラーリーフプランツ (ガーデンライフシリーズ) | 土橋 豊 | |
犬のしつけパーフェクトBOOK | 中西 典子/監修 | |
ネコの気持ちと飼い方がわかる本 | Pet Clinicアニホス/監修 | |
ニッポンおみやげ139景 | 豊嶋 操 | |
すっきりわかるユニバーサル・スタジオ・ジャパン最強MAP&攻略ワザ 2018〜2019年版 | ||
ピーターラビットの仲間たち写真集 | 菜十木 ゆき | |
いきものとイラスト キャラクターデザインから本づくりまで。 | 坂崎 千春 | |
写真のことが全部わかる本 | 中原 一雄 | |
とっておきの知育おもちゃ (レディブティックシリーズ) | 寺西 恵里子 | |
2018平昌冬季オリンピック・パラリンピック写真集 永久保存版 | ||
アベレージ180を超える!ボウリング最強入門バイブル (コツがわかる本) | 姫路 麗/監修 | |
はじめての茶の湯 新版 (実用No.1) | 千 宗左 | |
春は曙光、夏は短夜 | 岩佐 義樹 | |
俳句歳時記 夏 第5版 大活字版 | 角川書店/編 | |
楽しく上達できる川柳入門表現のコツ50 (コツがわかる本) | 杉山 昌善/監修 | |
コンビニなしでは生きられない (講談社ノベルス) | 秋保 水菓 | |
雲の果 (「弥勒」シリーズ 8) | あさの あつこ | |
烏百花 蛍の章 (八咫烏シリーズ 外伝) | 阿部 智里 | |
ステイ・ゴールド | 池田 久輝 | |
さざなみのよる | 木皿 泉 | |
ロンリネス | 桐野 夏生 | |
万引き家族 | 是枝 裕和 | |
会津執権の栄誉 | 佐藤 巖太郎 | |
引き抜き屋 1 鹿子小穂の冒険 | 雫井 脩介 | |
引き抜き屋 2 鹿子小穂の帰還 | 雫井 脩介 | |
青空と逃げる | 辻村 深月 | |
7人の名探偵 新本格30周年記念アンソロジー (講談社ノベルス) | 綾辻 行人ほか | |
ぼくときみの半径にだけ届く魔法 | 七月 隆文 | |
草薙の剣 | 橋本 治 | |
それまでの明日 | 原 尞 | |
碧と花電車の街 | 麻宮 ゆり子 | |
未来 | 湊 かなえ | |
13・67(イチサン ロクナナ) | 陳 浩基 | |
カラヴァル 深紅色の少女 | ステファニー・ガーバー | |
奇跡の大地 | ヤア・ジャシ | |
孤独のワイン | イレーヌ・ネミロフスキー | |
外の世界 | ホルヘ・フランコ | |
【館内閲覧】 | 家族でおでかけ東北 '18-'19 (まっぷるマガジン) | |
全国キャンプ場ガイド '18-'19 東日本編 | ||
るるぶ鳥取 '19 | ||
るるぶ東京 '19 | ||
医者からもらった薬がわかる本 2018-2019年版 (第31版) | 医薬制度研究会 | |
平成30年7月 | 書 名 | 著 者 名 |
児童書 | どう解く? 答えのない道徳の問題 | やまざき ひろし |
もっと知りたい!世界の国ぐにビジュアル事典 (まなぶっく) | 藤井 勝彦 | |
刑務所しか居場所がない人たち | 山本 譲司 | |
はじめよう!ボランティア 1 まちづくりとエコ活動 | 長沼 豊/監修 | |
はじめよう!ボランティア 2 スポーツとくらしのバリアフリー | 長沼 豊/監修 | |
はじめよう!ボランティア 3 復興支援とまちの安全 | 長沼 豊/監修 | |
はじめよう!ボランティア 4 オリンピック・パラリンピックと国際交流 | 長沼 豊/監修 | |
手で読む心でさわるやさしい点 1 点字を読んでみよう | 日本点字委員会/監修 | |
手で読む心でさわるやさしい点 2 点字を書いてみよう | 日本点字委員会/監修 | |
手で読む心でさわるやさしい点 3 点字をさがしてみよう | 日本点字委員会/監修 | |
なぜこうなった?あの絶景のひみつ | 増田 明代 | |
かび・きのこ (菌の絵本) | 白水 貴/監修 | |
いつかすべてが君の力になる (14歳の世渡り術) | 梶 裕貴 | |
羽生結弦 (冬のアスリートたち) | 満薗 文博 | |
本当にあった?恐怖のお話・闇 | たから しげる/編 | |
本当にあった?恐怖のお話・魔 | たから しげる/編 | |
本当にあった?恐怖のお話・怪 | たから しげる/編 | |
体育館の日曜日 ペットショップへいくまえに | 村上 しいこ | |
ペンダーウィックの四姉妹 1 夏の魔法 | ジーン・バーズオール | |
大パニック!よみがえる恐竜 (サウルスストリート 1) | ニック・フォーク | |
エラスモサウルス救出大作戦! (サウルスストリート 3) | ニック・フォーク | |
絵本 | おしらさま (えほん遠野物語) | 柳田 国男/原作 |
たなばたのねがいごと | 村中 李衣 | |
おにいちゃんさんかんび | くすのき しげのり | |
バナナのはなし (かがくのとも絵本) | 伊沢 尚子 | |
13800000000ねんきみのたび | 坂井 治 | |
大名行列 | シゲリ カツヒコ | |
スマイル ペネロペのおみまい (ペネロペおはなしえほん 21) | アン・グットマン | |
だんごむしのおうち (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ) | 澤口 たまみ | |
おばあちゃんとおんなじ | なかざわ くみこ | |
おいぬさま (えほん遠野物語) | 柳田 国男/原作 | |
にゅうどうぐも (かがくのとも絵本) | 野坂 勇作 | |
まよなかかいぎ | 浜田 桂子 | |
やじるし | 平田 利之 | |
ちがうもん | ひろかわ さえこ | |
さよならともだち (おれたち、ともだち! 13) | 内田 麟太郎 | |
このほんをなめちゃダメ! | イダン・ベン=バラク | |
ちびちっち | ステファニー・ブレイク | |
ゆらゆらチンアナゴ (ほるぷ水族館えほん) | 横塚 眞己人 | |
ガストン | ケリー・ディプッチオ |
お問い合わせ
登米市教育委員会迫図書館
〒987-0511 迫町佐沼字上舟丁20番地1
電話番号:0220-22-9820
ファクス番号:0220-21-6575
メールアドレス:hasama-tosyo@city.tome.miyagi.jp