更新日:2021年4月15日
ここから本文です。
課名 | 係名 | 仕事内容 |
---|---|---|
消防総務課(しょうぼうそうむか) | 総務係(そうむがかり) | 消防(しょうぼう)の仕事(しごと)をまとめ、仕事を管理(かんり)します。 |
予防課(よぼうか) | 予防建築係(よぼうけんちくがかり) | 火災予防(かいさいよぼう)の仕事をします。 |
危険物保安係(きけんぶつほあんがかり) | ガスや石油(せきゆ)などの保管(ほかん)の仕方(しかた)の検査(けんさ)などをします。 | |
警防課(けいぼうか) | 警防係(けいぼうがかり) | 消防(しょうぼう)の計画(けいかく)を立てたり、まとめたりします。 |
救急救助係(きゅうきゅうきゅうじょがかり) | 救急車(きゅうきゅうしゃ)などの計画(けいかく)や人(ひと)を助(たす)けるための計画(けいかく)などをします。 | |
消防団係(しょうぼうだんがかり) | 消防団員(しょうぼうだんいん)の計画(けいかく)を立てたり、お世話(せわ)をします。 | |
指令課(しれいか) | 指令係(しれいがかり) | 消防車(しょうぼうしゃ)や救急車(きゅうきゅうしゃ)の出動(しゅつどう)をスムーズにできよう指令(しれい)を出(だ)します。 |
係名等 | 仕事内容 |
---|---|
庶務係(しょむがかり) | 書類(しょるい)をつくったり、消防士(しょうぼうし)のお世話(せわ)をします。 |
指導調査係(しどうちょうさがかり) | 火災(かさい)の原因(げんいん)をしらべます。 |
警防救助係(けいぼうきゅうじょがかり) | 火事(かじ)を消(け)したり、人命救助(じんめいきゅうじょ)の活動(かつどう)をします。 |
救急係(きゅうきゅうがかり) | 救急車(きゅうきゅうしゃ)で病人(びょうにん)などを助(たす)けます。 |
東出張所(ひがししゅっちょうしょ) | 火事(かじ)を消(け)すために出動(しゅつどう)します。救急車(きゅうきゅうしゃ)で病人(びょうにん)などを助(たす)けます。火災予防(かさいよぼう)や火事(かじ)の原因(げんいん)の調査(ちょうさ)などをします。 |
西出張所(にししゅっちょうしょ) | 上とおなじ |
南出張所(みなみしゅっちょうしょ) | 上とおなじ |
北出張所(きたしゅっちょうしょ) | 上とおなじ |
津山出張所(つやましゅっちょうしょ) | 上とおなじ |
お問い合わせ
登米市消防本部消防総務課
〒987-0512 登米市迫町森字平柳25番地
電話番号:0220-22-3119
ファクス番号:0220-22-4699
メールアドレス:syobosomu@city.tome.miyagi.jp