ホーム > くらしの情報 > 防災・安全 > 登米市消防本部 > 地震対策~大丈夫ですか?家庭の備え~

更新日:2020年6月17日

ここから本文です。

地震対策~大丈夫ですか?家庭の備え~

大丈夫ですか?家庭の備え

備蓄品・非常持出袋は大丈夫?

地震に備えて、数日間生活できる備蓄品と非常持出袋を備えておきましょう。

応急医薬品

懐中電灯、携帯ラジオ等

非常食、飲料水

軍手、ロープ、ライター、ビニール等

※備蓄品は、目安として最低限3日間程度の水や食料品を備蓄しましょう。

※家族構成などによって必要となるものは異なります。自分や家族にとって必要なものを準備しましょう。

※消費期限を定期的に確認しましょう。

家の中は安全?


家具の転倒の防止!

  • 家具は家具転倒防止器具等で固定。
  • ガラスが飛び散らないよう飛散防止フィルムなどを貼る。

物が落ちてこないような工夫!

  • ひもなどで棚を固定。

家族で話し合おう

地震のときに家族が慌てず行動できるよう、日ごろから話し合いましょう。

  • 災害のときどのようにして連絡を取り合うか。
  • 家の中で安全な場所はどこか。
  • 避難場所、避難路はどこか。実際に歩いてみるなど、安全な経路を確認しておきましょう。
  • 非常持出袋はどこに置いてあるか。
  • 消火器の使いかたも確認しておきましょう。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ