更新日:2019年11月21日
ここから本文です。
仙台学寮は開設以来、67年間にわたり学生のために役割を果たしてきましたが、施設設備の老朽化や社会情勢の変化などにより、平成31年3月に閉寮したところであります。
登米市では、現在、可能な限り次世代に負担を残さない効果的・効率的な公共施設等のあり方を実現できるよう、公共施設の延べ床面積を20年間で25%の縮減や公民連携による民間活力の検討を行っております。
今回は、仙台学寮敷地の立地条件の特性を生かすため、広く市民の皆様から利活用のアイデアを募集します。
いただいたアイデアは、利活用の参考にさせていただきます。
・調査個所…仙台市青葉区堤町一丁目5番地26
・建築年次…昭和56年7月
・施設構造…鉄筋コンクリート造2階建
・延床面積…487.80平方メートル
仙台学寮利活用アイデア応募用紙(ワード:14KB)(別ウィンドウで開きます)に必要事項を記入のうえ、下記のいずれかによりご提出ください。
※なお、いただいたご意見に対し、個別に回答はいたしませんのでご了承ください。
・総務部総務課:0220-22-3328
・総務部総務課:somu-somu@city.tome.miyagi.jp
お問い合わせ
登米市総務部総務課 財産係箕浦,佐藤
〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1
電話番号:0220-22-2091
ファクス番号:0220-22-3328
メールアドレス:somu-somu@city.tome.miyagi.jp