ホーム > 市政情報 > 農業・林業 > 林業 > ファースト・ウッド(はじめての木製品)デザイン募集要項

更新日:2022年6月24日

ここから本文です。

ファースト・ウッド(はじめての木製品)デザイン募集要項

firstmidashifirsti

目的

宮城県登米市では、子どもたちが「木」にふれあい、「木」とともに生活することを通じ、おおらかにすくすくと成長してほしいという願いを込めて、登米市に誕生した新生児に「ファースト・ウッド(はじめての木製品)」として、市内産森林認証(FSC)材を活用して製作した木製品を贈呈するため、そのデザインを広く募集します。

ファースト・ウッド(はじめての木製品)贈呈対象者

令和4年4月2日~令和5年4月1日までに生まれた新生児

応募資格

どなたでも応募できます(個人またはグループ)

募集期間

令和4年6月1日(水曜日)~令和4年6月30日(木曜日)まで

応募作品の要件及び考慮点

(1)本事業の目的、贈呈対象者が新生児であることを考慮したデザイン。

(2)作品の制作費用の目安を1点につき5,000円程度としたもの。

(3)作品は誤飲等の危険がない大きさ及び形状のもの。

(4)本事業のために独自にデザインしたもので、第三者の著作権や商標権を侵害しないデザインであるものに限ります。

(5)権利侵害などの問題が発生した場合、登米市では一切の責任を負いかねます。

募集方法

(1)作品及び応募用紙は、電子メ-ルまたは郵送で応募してください。

(2)作品は手書きまたはデジタルデ-タで提出してください。

(3)データ形式は、PDFとします。

(4)1作品につきデータ容量は3MB以内とします。

(5)用紙はA4サイズ3枚以内とします。

(6)応募の際は、1.全体がわかる外観2.寸法3.作品名やデザインポイントを明記ください。

なお、3.については、優秀作品発表時にデザイン作成の説明として公表する予定です。

(7)応募は1人2点まで、グループで応募する場合は1グループ1点までとします。

登米市ファーストウッド(はじめての木製品)デザイン応募用紙(エクセル:13KB)

登米市ファーストウッド(はじめての木製品)デザイン応募用紙(PDF:49KB)

登米市ファーストウッド(はじめての木製品)デザイン用用紙(PDF:20KB)

登米市ファーストウッド(はじめての木製品)デザイン募集要項(PDF:1,026KB)

応募先

(1)電子メールの場合

登米市産業経済部農林振興課林業振興係宛て

メ-ルアドレス:norinshinko@city.tome.miyagi.jp

※メ-ルの件名は「ファ-ストウッド(はじめての木製品)デザイン応募」としてください。

応募期限は令和4年6月30日(木曜日)17時までとします。

 

(2)郵送の場合

〒987-0602

宮城県登米市中田町上沼字西桜場18番地

登米市産業経済部農林振興課林業振興係宛て

※封筒表面に「ファ-ストウッド(はじめての木製品)デザイン応募書類在中」と記載してください。

応募期限は令和4年6月30日(木曜日)必着とします。

 

(3)応募用紙は1作品ごとに添付してください。また、複数作品をまとめて応募する場合は、作品と応募用紙の対応が判別できるようにしてください。

応募用紙については、登米市ホームペ-ジからダウンロ-ドできるほか、各総合支所窓口でも配布します。

 

(4)受付通知は行いませんので、ご了承ください。

審査方法及び審査基準

別途設置する審査委員会により、最優秀賞1作品、優秀賞2作品を決定します。審査の過程、選定結果、選定理由に関する質問や異議は受け付けません。

 

(1)審査方法

ア:一次審査

応募作品の中から、最終審査候補10作品程度を選出します。

イ:最終審査

最優秀賞1作品及び優秀賞2作品を決定し、最優秀作品を採用します。

 

(2)審査基準

ア:乳幼児が手にとって木に親しめて安全なものか。

イ:複雑なデザインとならないものか、木の特性を活かしたデザインのものか。

ウ:成長しても大事にしたいと思えるものか。

エ:公序良俗に反するものや、法令に違反するものではないか。

結果発表及び賞

(1)公表日

令和4年8月中旬予定

選考結果は、受賞者に通知するとともに、市ホームペ-ジで公表予定です。

受賞者以外の方には連絡いたしませんのでご了承ください。

 

(2)賞

最優秀賞1作品:木製賞状、応募作品をもとに製作した木製品、記念品(市特産品1万円相当)

優秀賞2作品:木製賞状、記念品(市特産品5千円相当)

その他、最終審査の対象となった応募者全員に記念品(市特産品3千円相当)を贈呈

採用作品の取扱

(1)採用作品については、登米市ファ-スト・ウッド(はじめての木製品)として、登米市に誕生した新生児に贈呈します。

(2)採用作品の著作権・商標権、その他の知的財産権、所有権等に関するすべての権利は登米市に帰属します。採用者が未成年の場合は、市への帰属了承等のため、親権者の同意が必要です。また、その採用者は、当該作品に関し、著作者人格権を行使しないものとします。

(3)採用作品は、市において必要に応じ補作やデータ形式の変更等を行う場合があります。選考結果が出るまで元データは保管をお願いします。また、手書きの作品が選定された場合は、登米市においてデータ化を行います。

個人情報の取扱

(1)応募者の個人情報は、審査、本人への連絡、受賞作品の発表等に使用するものとし、本事業に関する用途以外の目的には使用しません。

(2)受賞者については、氏名、所在市町村名を市のホームページ等で公表します。

注意事項

(1)応募に要する費用は応募者負担となります。

(2)応募作品は返却しません。

(3)次の場合、結果発表後であっても採用を取り消す場合があります。

ア:公序良俗に反する場合

イ:提出書類に虚偽の記載をした場合

ウ:第三者の知的財産権の侵害のおそれがある場合

エ:その他、法令または本募集要項に反する場合

(4)本要項に記載のない事項等については、別途応募者と協議することがあります。

(5)応募をもって本募集要項に同意したものとみなします。

 

主催・後援

主催:登米市

後援:東北工業大学、宮城県産業技術総合センター

 

お問い合わせ

登米市産業経済部農林振興課

〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地

電話番号:0220-34-2709

ファクス番号:0220-34-2802

メールアドレス:norinshinko@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ