ホーム > 市政情報 > 農業・林業 > 林業 > 令和5年度宝くじ桜寄贈事業について

更新日:2023年5月16日

ここから本文です。

令和5年度宝くじ桜寄贈事業について

公益財団法人日本さくらの会において、令和5年度宝くじ桜寄贈事業について、以下のとおり募集を行っております。

事業を要望される団体等がございましたら、要件等をご確認の上、申請いただきますようお願いします。

目的

さくらは、わが国を象徴する樹木として古来より親しまれ、潤いと安らぎを与えてくれるものです。

公益財団法人日本さくらの会は、宝くじの社会貢献広報事業による助成を受けて、さくらの育成、保存を図り、豊かな自然環境、生活環境を保全するためにこの事業を実施しています。

寄贈要件

  1. 植栽地は、さくらを植栽することにより自然景観をより向上させ、将来さくらの名所になり得る所。
  2. 植栽計画、手入れ保全体制が整備されている所。
  3. 寄贈物件の「事業表示石碑」の設置、「品種表示板」の取付を完全に実行する。
  4. 植栽完了後、必ず「完了報告書」を提出する。

※寄贈本数は1箇所あたり50本以上です。

申請受付期限

令和5年7月14日金曜日必着

申請書類及び様式

書類提出先

産業経済部農林振興課(中田庁舎)

審査決定

令和5年10月上旬

※日本さくらの会において審査が行われ、結果が通知されます。

寄贈(納品)時期

令和5年12月~令和6年1月末

納品等に関する連絡は、植栽予定地調書(様式2)の納品担当者へ連絡をいたします。

※寄贈(納品)時期は、出荷状況等により時期が前後する事があります。

お問い合わせ

登米市産業経済部農林振興課

〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地

電話番号:0220-34-2709

ファクス番号:0220-34-2802

メールアドレス:norinshinko@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

ページの先頭へ