更新日:2020年8月24日
ここから本文です。
この助成事業は、コミュニティ組織や行政区などの地域住民組織の健全な発展と宝くじの普及広報を図るため、宝くじの収入を財源として、財団法人自治総合センターが助成するものです。
募集期間が非常に短い事業となりますので、募集があった場合に助成を希望するか、また、どのような内容で申請するかをあらかじめ団体内で決定しておくことをお勧めします。
一般財団法人自治総合センターから令和3年度コミュニティ助成事業の実施について通知がありましたので、各総合支所市民課及びまちづくり推進部市民協働課で事前に申請の取りまとめを行ないます。
事業名 |
助成対象 |
助成金額 |
---|---|---|
一般コミュニティ助成事業 |
住民が自主的なコミュニティ活動を積極的に実施し、地域の連帯感、自治意識の向上を目指すコミュニティ活動に直接必要な設備の整備に要する経費。ただし、建築物、消耗品、中古品、車両、銃・刀剣類、修繕は対象外。(例)祭りの太鼓、衣装など |
100万円から 250万円まで |
コミュニティセンター助成事業 |
コミュニティ活動推進のために必要な施設の建設または修繕(大規模なものに限る)の経費とその施設の備品に要する経費。ただし、土地の取得・造成、既存施設の購入・撤去・解体処理、外構工事に要する経費は対象外。 |
対象となる事業費の5分の3以内に相当する額。ただし、1,500万円まで |
青少年健全育成助成事業 |
青少年の健全育成に資するため、主に親子で参加するスポーツ・レクリエーション活動、文化・学習活動などのソフト事業に要する経費。ただし、野球、バレーボール、サッカーに関する事業費は対象外。 |
30万円から 100万円まで |
【報告書類】令和3年度コミュニティ助成事業希望団体調書を提出してください。
【報告先】
【報告期限】令和2年9月17日(木曜日)
【提出書類】
【提出先】上記助成希望の報告先と同様
【提出期限】令和2年9月24日(木曜日)
※応募いただいた団体には別途ご連絡いたします。
各総合支所の市民課(地域振興係)までお問い合わせください。
下記までお問い合わせください。