ホーム > 市政情報 > まちづくり・環境 > 市の取り組み > 【新型コロナウイルス感染症への対応】自治会・行政区・町内会・コミュニティ組織等の団体が開催する総会等について

更新日:2023年2月7日

ここから本文です。

【新型コロナウイルス感染症への対応】自治会・行政区・町内会・コミュニティ組織等の団体が開催する総会等について

市は、「新しい生活様式」を取り入れながら、徹底した感染防止対策の下、安全なイベント開催等の日常化を図るため、国の新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針及び県の対応方針等を踏まえ、「市主催イベント・会議等の考え方」に基づき取り組むこととします。

自治会・行政区・町内会・コミュニティ組織等の各団体の総会等については、会場内の換気や人と人との適切な間隔の確保、マスクの着用など、基本的な感染予防対策を徹底し開催するようお願いします。

なお、各団体の実情に合わせ、書面決議により実施する場合は、以下の進め方(例)と書類サンプルを参考にしてください。

この取り扱いの期間は、当面の間とします。

書面決議の進め方(例)

あくまで一例ですので、各団体において進め方をご判断ください。

  1. 「総会の開催案内(書面決議のお知らせ)」、「議案書」、「書面決議書」を会員に配布する。
  2. 会員から書面決議書を提出してもらう。
  3. 提出された書面決議書を役員等で集計する。
  4. 会員に結果を回覧等でお知らせする。

書面決議に関する書類のサンプル

書面決議を実施する際の書類のサンプルを公開いたします。

各団体の実情に合わせて、加工してお使いください。

お問い合わせ

登米市まちづくり推進部市民協働課

〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1

電話番号:0220-22-2173

ファクス番号:0220-22-9164

メールアドレス:shiminkyodo@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ