○登米市教育委員会等への事務の委任及び補助執行に関する規則

平成17年4月1日

規則第4号

(趣旨)

第1条 この規則は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条の2の規定に基づき、登米市教育委員会、登米市選挙管理委員会、登米市監査委員及び登米市農業委員会(以下「委員会」と総称する。)の所掌に係る事項に関する財務事務その他市長の権限に属する事務の一部の委任又は補助執行に関し、必要な事項を定めるものとする。

(委任事務)

第2条 市長は、別表第1の委任事務欄に掲げる事務について、同表区分欄に掲げる委員会等にそれぞれ委任する。

(補助執行事務)

第3条 市長は、別表第2の補助執行事務欄に掲げる事務について、同表区分欄に掲げる委員会の職員にそれぞれ補助執行させる。

この規則は、平成17年4月1日から施行する。

(平成17年7月20日規則第201号)

この規則は、平成17年7月20日から施行する。

(平成17年10月5日規則第218号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成18年3月15日規則第11号)

この規則は、平成18年4月1日から施行する。

(平成20年3月31日規則第18号)

この規則は、公布の日から施行し、改正後の登米市教育委員会等への事務の委任及び補助執行に関する規則は、平成19年4月1日から適用する。

(平成25年1月16日規則第1号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成25年3月19日規則第17号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成26年10月3日規則第32号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成27年3月31日規則第20号)

この規則は、平成27年4月1日から施行する。

(平成28年12月22日規則第44号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成29年1月31日規則第1号)

この規則は、平成29年2月1日から施行する。

(平成31年3月28日規則第14号)

この規則は、平成31年4月1日から施行する。

(令和元年9月30日規則第12号)

この規則は、令和元年10月1日から施行する。

別表第1(第2条関係)

区分

委任事務

教育委員会

1 登米市育英資金貸付基金、登米市浅野兄妹奨学資金貸付基金及び上杉奨学金貸付基金の貸付等運用に関すること

2 教育委員会が管理運営する施設の使用料の収納及び減免に関すること

農業委員会会長

1 農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第18条に規定にする農用地利用集積計画の作成及び農地中間管理機構と業務委託契約をした同法第7条第1号に規定する農地売買等事業に関すること。

2 農業経営基盤強化促進法による不動産登記に関する政令(昭和55年政令第288号)に基づく登記の嘱託に関すること。

3 独立行政法人農業者年金基金法(平成14年法律第127号)の規定に基づき農業者年金基金と業務委託契約をした業務に関すること。

4 農地法(昭和27年法律第229号)第18条の規定による農地又は採草放牧地の賃貸借の解約等の許可に関すること。

別表第2(第3条関係)

区分

補助執行事務

教育委員会

教育部長

1 予算の編成要求に関すること。

2 配当を受けた歳出予算及び債務負担行為に基づく事務の執行に関すること。

3 教育機関に対する寄附の採納に関すること。ただし、維持管理のために経費(採納後における修繕費を除く)を要するものはこの限りではない。

4 市収入金の徴収、調定及び調定通知をすること。

5 国、県補助金等の交付申請、調査、請求及び実績報告をすること。ただし、予算未計上分の交付申請については、事前に市長の承認を得なければならない。

6 歳入歳出外現金の収入及び支出を命令すること。

7 外国青年招致事業に関すること。

8 登米市青少年問題協議会に関すること。

9 地域コミュニティ活動に関すること。

10 東和国際交流事業に関すること。

11 迫勤労青少年ホームの管理運営に関すること。

12 東和勤労青少年ホームの管理運営に関すること。

13 迫農村環境改善センターの管理運営に関すること。

14 米山農村環境改善センターの管理運営に関すること。

15 南方農村環境改善センターの管理運営に関すること。

16 津山林業総合センターの管理運営に関すること。

17 津山陶芸館の管理運営に関すること。

18 南方老人福祉センターの管理運営に関すること。

19 南方定住促進センターの管理運営に関すること。

20 南方就業改善センターの管理運営に関すること。

21 豊里多目的研修センターの管理運営に関すること。

22 東和国際交流センターの管理運営に関すること。

23 東和楼台コミュニティセンターの管理運営に関すること。

24 石森ふれあいセンターの管理運営に関すること。

25 宝江ふれあいセンターの管理運営に関すること。

26 上沼ふれあいセンターの管理運営に関すること。

27 浅水ふれあいセンターの管理運営に関すること。

28 光ヶ丘球場の管理運営に関すること。

29 梅ノ木グリーンパークの管理運営に関すること。

30 豊里多目的広場の管理運営に関すること。

31 迫大東公園の管理運営に関すること。

32 高森パークゴルフ場の管理運営に関すること。

33 補助執行事務に係る公文書の公開の可否

34 地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第1条の4第1項の総合教育会議に関すること。

35 子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)に基づく子どものための教育・保育給付、子育てのための施設等利用給付、特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業者並びに特定子ども・子育て支援施設等に関すること。

36 幼稚園において実施する一時保育事業に関すること。

37 登米市事務決裁規程(平成17年登米市訓令第1号。以下「決裁規程」という。)別表第1の3財務に関する事項に掲げる部長の決裁事項(以下「部長の決裁事項」という。)に関すること。

事務局課長、教育事務所長、公民館長等出先機関の長

決裁規程別表第1の3財務に関する事項に掲げる課長の決裁事項(以下「課長の決裁事項」という。)及び使用料、手数料その他の収入の減免に関すること。

選挙管理委員会

事務局長

1 国、県補助金等の交付申請、請求及び実績報告をすること。ただし、予算未計上分の交付申請については、事前に市長の承認を得なければならない。

2 部長の決裁事項並びに当該事務に係る公文書の公開の可否の決定に関すること。

事務局次長

課長の決裁事項

監査委員

事務局長

1 国、県補助金等の交付申請、請求及び実績報告をすること。ただし、予算未計上分の交付申請については、事前に市長の承認を得なければならない。

2 部長の決裁事項並びに当該事務に係る公文書の公開の可否の決定に関すること。

事務局次長

課長の決裁事項

農業委員会

事務局長

1 国、県補助金等の交付申請、請求及び実績報告をすること。ただし、予算未計上分の交付申請については、事前に市長の承認を得なければならない。

2 部長の決裁事項及び当該事務に係る公文書の公開の可否の決定に関すること。

3 農業委員会の委員の任命に関すること(登米市農業委員会の委員の選任に関する規則(平成28年登米市規則第43号)第4条第5条第6条及び第7条の規定による事務に限る。)

4 登米市農業委員選考委員会の庶務に関すること。

事務局次長

課長の決裁事項

登米市教育委員会等への事務の委任及び補助執行に関する規則

平成17年4月1日 規則第4号

(令和元年10月1日施行)

体系情報
第3編 執行機関/第1章 長/第1節 組織・処務
沿革情報
平成17年4月1日 規則第4号
平成17年7月20日 規則第201号
平成17年10月5日 規則第218号
平成18年3月15日 規則第11号
平成20年3月31日 規則第18号
平成25年1月16日 規則第1号
平成25年3月19日 規則第17号
平成26年10月3日 規則第32号
平成27年3月31日 規則第20号
平成28年12月22日 規則第44号
平成29年1月31日 規則第1号
平成31年3月28日 規則第14号
令和元年9月30日 規則第12号