ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報とめ12月号(Vol.331)掲載記事の訂正について

更新日:2022年11月16日

ここから本文です。

広報とめ12月号(Vol.331)掲載記事の訂正について

広報とめ12月号に誤りがありました。おわびして訂正いたします。

31ページ「相談」について、正しくは下記のとおりです。

生活や仕事などの悩み相談に応じます

生活や仕事の悩み、心配事などを専門知識を持つ支援員に相談できます。相談は無料で秘密は守られます。気軽に相談ください。
【日時】➊12月13日(火曜日)➋27日(火曜日)/午前10時~午後4時
【場所】➊錦織公民館➋上沼ふれあいセンター
【問い合わせ】そ・えーる登米☎0220-23-8610

消費生活に関する相談を受け付けています

悪質な訪問販売や、契約などに関するトラブルなど、消費生活に関する問題の解決や未然防止のため、専門の相談員が相談に応じます。相談は無料で秘密は守られます。
【相談窓口】市消費生活相談窓口(南方庁舎2階)☎0220-58-2117
※電話または来訪相談
【問い合わせ】市民生活部市民生活課(市民総務係)☎0220-58-2118

一人で抱え込まないで多重債務者無料法律相談

【日時】12月23日(金曜日)午後1時~4時10分
【場所】迫にぎわいセンター
【担当】開発健次(弁護士)
【相談申し込み】☎0220-58-2117
【相談料】無料(要電話予約)
【問い合わせ】市民生活部市民生活課(市民総務係)☎0220-58-2118

障害者の自立に向けてしごと相談を開設

【日時】12月27日(火曜日)➊午前9時30分➋午前11時➌午後1時30分➍午後3時
【場所】県東部保健福祉事務所登米地域事務所
※職業のあっせんではありませんのでご注意ください
【申し込み・問い合わせ】福祉事務所生活福祉課(障がい福祉係)☎0220-58-5552 FAX:0220-58-2375

お問い合わせ

登米市まちづくり推進部まちづくり推進課

〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1

電話番号:0220-22-2147

ファクス番号:0220-22-9164

メールアドレス:koho@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ