ホーム > くらしの情報 > 各種相談 > 配偶者等からの暴力(DV)の被害者の相談支援「DV相談+(プラス)」

更新日:2020年5月7日

ここから本文です。

配偶者等からの暴力(DV)の被害者の相談支援「DV相談+(プラス)」

概要(令和2年4月20日から運用が開始されました)

配偶者等からの暴力(DV)の被害者の相談支援のため、都道府県等において配偶者暴力相談支援センターが設置されており、最寄りの相談窓口につながるよう、全国共通の電話相談ナビ(DV相談ナビ:0570-0-55210)が設置されております。

今般の新型コロナウイルスの感染拡大に起因して、生活不安やストレスから、DV等の増加・深刻化が懸念されており、緊急に相談窓口の充実が求められていることから、これまでの取り組みのほかDV相談体制を強化するため、新たに、「DV相談+(プラス)」を実施しております。

相談内容

1.24時間対応電話 電話番号:0120-279-889(つなぐ はやく) 

※令和2年4月29日から24時間対応

 

2.SNS相談、メール相談

※ホームページ(https://soudanplus.jp(外部サイトへリンク))からアクセス

※SNS相談は正午から午後10時まで、メール相談は24時間受付

 

3.外国人相談者向け相談(SNS相談での対応予定)

※令和2年5月1日正午から

※受付時間は正午から午後10時まで

※対応言語は、英語、中国語、韓国語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語(予定)

 

4.WEB面談

※相談状況に応じて対応

お問い合わせ

登米市福祉事務所子育て支援課

〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地

電話番号:0220-58-5562

ファクス番号:0220-58-2375

メールアドレス:kosodateshien@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ