更新日:2021年3月5日
ここから本文です。
令和3年2月13日午後11時8分ごろ
震度6弱:迫町
震度5強:登米町、米山町、南方町
震度5弱:中田町、東和町、豊里町、石越町
震度4:津山町
被害状況等(第4報)(3月5日11時00分現在)(PDF:329KB)
2月13日午後11時8分ごろに発生した地震により避難所を開設しておりましたが、
2月14日正午に閉鎖しましたのでお知らせします。
避難所名称 | 住所 | 避難世帯数 | 避難者数 | 状況 |
---|---|---|---|---|
迫公民館 | 迫町佐沼字中江2-6-1 |
0 |
0 |
閉鎖 |
登米公民館 | 登米町寺池目子待井391 |
0 |
0 |
閉鎖 |
錦織公民館 | 東和町錦織字雷神山15-3 |
0 |
0 |
閉鎖 |
中田農村環境改善センター | 中田町上沼字西桜場18 |
0 |
0 |
閉鎖 |
豊里公民館 | 豊里町小口前80 |
0 |
0 |
閉鎖 |
中津山公民館 | 米山町中津山字清水11-54 |
0 |
0 |
閉鎖 |
石越公民館 | 石越町南郷字矢作122-2 |
0 |
0 |
閉鎖 |
南方公民館 | 南方町八の森40-1 |
0 |
0 |
閉鎖 |
津山老人福祉センター | 津山町柳津字黄牛田高畑36-5 |
0 |
0 |
閉鎖 |
家屋が損壊するなどの被害に遭われた方で、り災証明書・被災証明書が必要な方に対し、交付申請を受け付けています。
り災証明書・被災証明書は、税務課および各総合支所で受け付けします。
問い合わせ:総務部税務課/TEL:0220-22-2163
令和3年2月13日福島県沖を震源とする地震での災害見舞金について
問い合わせ:福祉事務所生活福祉課/TEL:0220-58-5552
上下水道部のサイトへリンク(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
建設部建設総務課/TEL:0220-34-2365
迫総合支所市民課/TEL:0220-22-2213
登米総合支所市民課/TEL:0220-52-2111
東和総合支所市民課/TEL:0220-53-4111
中田総合支所市民課/TEL:0220-34-2311
豊里総合支所市民課/TEL:0225-76-4111
米山総合支所市民課/TEL:0220-55-2111
石越総合支所市民課/TEL:0228-34-2111
南方総合支所市民課/TEL:0220-58-2112
津山総合支所市民課/TEL:0225-68-3112
このたびの地震で生じた災害ごみは、市クリーンセンターで受け入れます。
各総合支所で「ごみ処分手数料免除申請書」の交付を受けてから搬入してください。
・災害ごみの処分について
市民生活部環境課/TEL:0220-58-5553
迫総合支所市民課/TEL:0220-22-2213
登米総合支所市民課/TEL:0220-52-2111
東和総合支所市民課/TEL:0220-53-4111
中田総合支所市民課/TEL:0220-34-2311
豊里総合支所市民課/TEL:0225-76-4111
米山総合支所市民課/TEL:0220-55-2111
石越総合支所市民課/TEL:0228-34-2111
南方総合支所市民課/TEL:0220-58-2112
津山総合支所市民課/TEL:0225-68-3112
2月16日(火曜日)から臨時休館を解除します。
なお、閲覧席の一部利用不可。また、一部立ち入り制限箇所あり。
問い合わせ:迫図書館/TEL:0220-22-9820
2月16日(火曜日)からアリーナの利用を開始します。
問い合わせ:迫体育館/TEL:0220-22-2323
柔道場の利用を中止していましたが、点検の結果、安全が確認できましたので、2月17日(水曜日)から利用を再開します。
問い合わせ:迫体育館/TEL:0220-22-2323
町域 | 箇所 | 日時 | 規制 |
---|---|---|---|
迫 | 江合2号橋(迫町佐沼字江合地内) | 2月18日11時00分 | 解除 |
お問い合わせ
登米市総務部総務課
〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1
電話番号:0220-22-2091
ファクス番号:0220-22-3328
メールアドレス:somu-somu@city.tome.miyagi.jp