更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
この事業は、不妊治療のうち、宮城県が指定する医療機関において行われた体外受精および顕微授精(以下「特定不妊治療」という。)の治療に要した費用の一部を助成するものです。
「宮城県不妊に悩む方への特定治療支援事業」(外部サイトへリンク)(以下「県事業」)と市事業の両方の助成を受けることが可能です。
※「1回の治療」とは、採卵準備のための投薬開始から、体外受精または顕微授精1回に至る治療の過程をさします。
※他の市町村から既に助成を受けている場合には、その助成された回数を通算回数から控除します。
※初めて申請される方は下記健康推進課にご連絡ください。
令和3年度に県から交付決定を受けた場合はその通知日から6か月以内、令和4年度に県から交付決定を受けた場合はその通知日の属する年度内(令和5年3月31日まで)に申請してください。
平成28年度までに市の助成を受けた履歴のある方については、助成回数が異なります。
詳しくは下記健康推進課までお問い合わせください。
お問い合わせ
登米市市民生活部健康推進課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-2116
ファクス番号:0220-58-3345
メールアドレス:kenkosuisin@city.tome.miyagi.jp