更新日:2023年10月20日
ここから本文です。
インフルエンザは例年1月から3月が流行のピークとなっていますので、12月中旬までに予防接種を終えられるよう計画を立てましょう。
インフルエンザは、毎年多くの人がかかる感染症です。高校受験という大切な時期を迎える中学3年生を対象に、季節性インフルエンザ予防接種費用の助成を行います。
令和5年10月1日から令和6年1月31日まで
あらかじめかかりつけの医療機関に予約をしてから接種を受けてください。
インフルエンザワクチンと新型コロナウイルスワクチンの接種間隔に関する規定がなくなりました。(同時接種も可能です。)なお、インフルエンザワクチンとその他のワクチンとの接種間隔にも制限はありません。
市では助成限度額を3,500円としておりますので、接種料金から助成限度額を差し引いた額を医療機関窓口でお支払いください。
市外または協力医療機関以外で、全額自己負担でインフルエンザの予防接種を受けた場合に申請してください。申請していただくことにより、後日助成額を口座にお支払いいたします。
※被接種者が未成年となりますので親権者が手続きを行い、親権者の口座にお支払いいたします。
※申請期限は令和6年3月31日までです。
お問い合わせ
登米市市民生活部健康推進課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-2116