ホーム > くらしの情報 > 健康・医療 > 流行疾患 > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 新型コロナウイルス感染症の予防・相談について

更新日:2021年3月1日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症の予防・相談について

新型コロナウイルス感染症の患者は世界的に増加しており、国内でも感染が拡大している状況です。

県内でも、相次いで患者が発生しておりますが、市民の皆様におかれましては、冷静に行動していただき、季節性インフルエンザと同様に、こまめな手洗いやアルコール消毒、咳エチケットなどの感染症対策に努めてください。

集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。

※咳エチケットとは:感染症を他人に感染させないために、個人が咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ、袖を使って口や鼻をおさえることです。特に電車や職場、学校など人が集まるところで実践することが重要です。

誰もが感染するリスク、感染させるリスクがあります。新型コロナウイルス感染症から、あなたと身近な人の命を守れるよう、日常生活を見直してみましょう。

【厚生労働省】人との接触を8割減らす、10のポイント(PDF:204KB)

【厚生労働省】「新しい生活様式」の実践例(PDF:220KB)

 

【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症について(外部サイトへリンク)

【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症対策~妊婦の方々へ~(PDF:235KB)

【厚生労働省】新型コロナウイルス対策~子どものいるご家族へ~(PDF:368KB)

【首相官邸】新型コロナウイルス感染症に備えて~一人一人ができる対策を知っておこう~(外部サイトへリンク)

【内閣官房】新型コロナウイルス感染症対策(外部サイトへリンク)

【宮城県】新型コロナウイルス感染症対策サイト(外部サイトへリンク)

【宮城県】新型コロナウイルス感染症に関する受診・相談センターの電話番号等が変わります(PDF:94KB)

次の症状がある方はご相談ください

次の症状がある方は、下記相談窓口(コールセンター)にご相談ください。(該当しない場合の相談も可能です)

  • 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある
  • 重症化しやすい方(※)や妊婦の方で発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある
  • 上記以外で、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く(4日以上続く場合は必ずご相談ください)

※ご高齢の方、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を使用している方等

一般健康相談窓口(コールセンター)

【宮城県】

  • 新型コロナウイルス感染症に関する一般健康相談窓口(コールセンター)
  • 電話番号:022-398-9211
  • 受付時間:24時間(土日・祝日も実施)

※聴覚や言語に障害のある方専用にファクシミリ、Eメールでも受付しております。

上記以外の方は、電話での相談をお願いいたします。

 

【厚生労働省】

  • 相談窓口(電話):0120-565653(フリーダイヤル)
  • 受付時間:午前9時から午後9時まで(土日・祝日も実施)

※聴覚に障害のある方、電話でのご相談が難しい方については、ファクシミリでも受付しております:03-3595-2756(ファクシミリ)

新型コロナウイルス感染症とは

ウイルス性の風邪の一種です。発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(一週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日(多くは5日から6日)といわれています。

新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染によりうつるといわれています。

重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されているので注意しましょう。特にご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化しやすい可能性が考えられます。

【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症に関する一般の方向けQ&A(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

登米市市民生活部健康推進課

〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地

電話番号:0220-58-2116

ファクス番号:0220-58-3345

メールアドレス:kenkosuisin@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ