ホーム > くらしの情報 > 健康・医療 > 健康啓発・相談 > 健康づくり宣言

更新日:2020年6月4日

ここから本文です。

健康づくり宣言

登米市では、笑顔で健康に「いきる」まちづくりをめざし、「元気とめ食育21計画」に基づき、市民の皆さまと健康づくりに取り組んでおります。

これまでの取り組みを、地域・団体・企業・行政と力を合わせ、より一層推進するために、令和2年2月1日に「元気とめ!健康づくり宣言」をしました。

forum6

元気とめ!健康づくり宣言(PDF:941KB)

ぜひ、皆さんで一緒に健康づくりに取り組んでいきましょう!

1.動かそう!歩こう!あと10分

自分に合った運動を暮らしの中に取り入れましょう

2.適塩!プラス野菜あと一皿

‘‘とめ‘‘の恵みを生かして、もう少しうす味を意識しバランスのとれた食事を楽しみましょう

適塩生活リーフレット(PDF:951KB)

適塩生活リーフレット(PDF:873KB)

3度の食事はおいしく・楽しく・バランスよく(表)(PDF:372KB)

3度の食事はおいしく・楽しく・バランスよく(裏)(PDF:550KB)

 

 

「元気とめ!からだいきいきレシピ」

 

  1. 小揚げの納豆づめ(PDF:128KB)
  2. いろどり野菜の塩こんぶ和え(PDF:146KB)

3.めざせ受動喫煙ゼロ!めざそう禁煙

たばこが健康に及ぼす影響について正しく知り、自分も大切な人もたばこの煙から守りましょう

【厚生労働省】なくそう!望まない受動喫煙(外部サイトへリンク)

【厚生労働省】受動喫煙対策(外部サイトへリンク)

【宮城県】たばこ対策受動喫煙の防止対策(外部サイトへリンク)

4.しっかり歯みがき!年に一度は歯科健診

むし歯や歯周病を予防して、お口からの健康づくりに努めましょう

宮城県の歯科保健(外部サイトへリンク)

妊娠期からはじめるお口の健康(PDF:1,367KB)

「お口のケア」から始まる健康づくり(PDF:405KB)

5.ノンアルDay!週2日

適度な飲酒と休肝日で、こころとからだを健やかに保ちましょう

6.活かそう!健診結果を生活に

健診結果を生活習慣の振り返りに活かし、自分の健康を守りましょう

各種検診について

7.つながろう!あいさつと笑顔で

家族や地域の人とのふれあいを大切に、こころの健康を保つように努めましょう

こころの体温計ちらし(PDF:317KB)

「こころの体温計」でストレスチェック

でかけてみませんか傾聴サロン(PDF:269KB)

お問い合わせ

登米市市民生活部健康推進課

〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地

電話番号:0220-58-2116

ファクス番号:0220-58-3345

メールアドレス:kenkosuisin@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ