ホーム > くらしの情報 > 住まい・生活環境 > ごみ・リサイクル > 災害で発生した解体ごみの受け入れについて(受入期間延長)

更新日:2022年6月24日

ここから本文です。

災害で発生した解体ごみの受け入れについて(受入期間延長)

この度の地震により、家屋などを解体することに伴い発生する解体ごみを旧クリーンセンターで受け入れします。

各総合支所等で「り災証明書」または「被災証明書」の交付を受けてから、電話予約を行った上で旧クリーンセンターに搬入してください。

※り災判定がまだの方については「り災届出書」でも可とします。

・解体ごみの受け入れについて(チラシ)(PDF:242KB)

 

1.電話予約の期間および連絡先

・令和4年9月15日(木曜日)まで(土日祝日を除く)

午前:9時00分~11時30分

午後:1時00分~4時00分

・市民生活部環境課廃棄物対策係(クリーンセンター内)

TEL:0225-76-0102

2.旧クリーンセンターへの搬入方法

電話予約を行った上で、現場係員に「り災証明書(り災届出書)」または「被災証明書」を提出してください。

品目ごとに分別の上、係員の指示に従い荷降ろし願います。

3.受け入れ期間

・令和4年9月16日(金曜日)までの火・金曜日(祝日を除く)

午前:9時00分~11時30分

午後:1時00分~4時00分

 

お問い合わせ

登米市市民生活部環境課

〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地

廃棄物対策係(クリーンセンター内)
市民生活部環境事業所クリーンセンター
TEL:0225-76-0102

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ