ホーム > くらしの情報 > 健康・医療 > 流行疾患 > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 登米市立学校における新型コロナウイルス感染に伴う学年閉鎖について(令和5年2月7日)

更新日:2023年2月7日

ここから本文です。

登米市立学校における新型コロナウイルス感染に伴う学年閉鎖について(令和5年2月7日)

市内の学校において、児童が新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査を実施した結果、陽性と確認されました。

つきましては、健康・安全を第一に考え感染拡大防止の観点から、当該児童の学校について、以下のとおり学年閉鎖の措置といたしました。

この措置は、本日現在のものであり、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化していることから、今後、措置を変更する場合があります。

 

・対象学校名及び感染者数

登米市立宝江小学校、児童6名

・学年閉鎖期間

令和5年2月8日(水曜日)から令和5年2月10日(金曜日)まで

※なお、状況によっては学年閉鎖期間を延長する場合があります。

・その他

今後、臨時休業の間、学校の消毒作業等を実施いたします。

お問い合わせ

教育委員会教育部活き生き学校支援室
電話番号:0220-34-2546
ファクス番号:0220-34-2504
メールアドレス:ikiiki@city.tome.miyagi.jp

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ