更新日:2022年9月27日
ここから本文です。
「水の里」登米市では、夏になると「はすまつり」が2か所で開催されます。
一つが、伊豆沼、もう一つが長沼。
伊豆沼はすまつりの迫会場は7月の豪雨被害により中止となりましたが、長沼ボート場はすまつりは令和4年8月7日(日曜日)から開催中です。
普段見慣れている景色も、船の上から眺めると違った景色に見えます。
外国の港のような景色を、ボートの上からはす越しに是非ご覧ください。
令和4年3月福島県沖地震により、長沼フートピア公園オランダ風車「白鳥」が被災しました。
本来であれば、夏の風で爽やかに回る風車を遊覧船から見ることが出来ます。
オランダ風車修復のため、ガバメントクラウドファンディングを実施中です。
令和4年8月7日(日曜日)~令和4年8月28日(日曜日)
9月上旬まで見ごろの見込み。
※令和4年9月11日で終了しました。
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220831/6000020765.html
10時~14時
長沼ボート場
駐車場あり
大人(中学生以上)800円
子ども(3歳以上)600円
はす越しに見るオランダ風車「白鳥」が美しい。
8月17日
先週に比べ、お花の数が増えました。
白鳥
オランダ風車「白鳥」を長沼から見る
つぼみがたくさん
8月9日現在、見ごろにはまだ早いか
お問い合わせ
登米市まちづくり推進部観光シティプロモーション課
〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1
電話番号:0220-23-7331
ファクス番号:0220-22-9164
メールアドレス:kanko-pro@city.tome.miyagi.jp