ホーム > 市政情報 > 登米(とめ)市の概要 > 国際交流・都市間交流 > 登米市青少年海外派遣事業関係 > 令和2年度登米市青少年海外派遣事業アメリカコース派遣団員を募集します【中止】
更新日:2020年4月10日
ここから本文です。
登米市では、現在発生している新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大状況に鑑み、参加者の健康や安全面等を第一に登米市青少年国際交流事業実行委員会において協議しました結果、10月に予定していたアメリカ(テキサス州サウスレイク市)への海外派遣事業を中止することを決定いたしましたのでお知らせいたします。
参加を希望していた生徒の皆さんには大変残念な結果となりましたが、ご理解のほどお願いいたします。
「登米市青少年海外派遣事業」は、市内の青少年の国際性を養い、諸外国の人々との相互理解と信頼を深めることにより、次代を担う国際感覚豊かな青少年を育成することを目的に、市内に居住する中学2年生から高校3年生までを対象にアメリカ(テキサス州サウスレイク市)に団員を派遣します。
なお、派遣国において、学校交流やホームステイを行うほか、派遣団員が自ら登米市のPRを行うため、発表テーマの設定や練習を行う事前研修を予定しております。
派遣団員が4名に満たない場合や、新型コロナウイルスの感染状況によっては、本事業をやむを得ず中止することがありますので予めご了承ください。
※A3で印刷し、切り取って使用してください
派遣国 |
派遣期間 |
負担金 |
募集人数 |
応募資格 |
アメリカ |
令和2年10月26日(月曜日)~11月2日(月曜日) |
10万円 |
8人以内 |
市内在住の中学2年生~高校3年生ほか |
上記金額は、団員一人あたりの研修に要する経費の一部となります。残りの研修費用は市が負担します。なお、国内研修への参加費、旅券取得等に要する経費、任意旅行保険代、派遣中の食事代などは本人の負担となります。
また、海外派遣決定後のキャンセル費用についても本人の負担となりますのでご注意ください。
1.2.3.のすべてを1,600字以内にまとめ提出してください。
作文審査及び面接審査(簡単な英語での面接を含む。)
※面接審査については、4月下旬を予定しております。
参加申請書と作文を登米市国際交流協会に提出してください。
令和2年4月24日(金曜日)
登米市青少年国際交流事業実行委員会(登米市国際交流協会)
〒987-0702
登米市登米町寺池目子待井381-1
電話番号:0220-52-2144
ファクシミリ番号:0220-23-9559
お問い合わせ
登米市まちづくり推進部観光シティプロモーション課
〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1
電話番号:0220-23-7331
ファクス番号:0220-22-9164
メールアドレス:kanko-pro@city.tome.miyagi.jp