ホーム > 【中止】東北風土マラソン&フェスティバル2020 > イベントホームステイにご協力いただけるお宅を募集します【受付終了】
更新日:2020年3月24日
ここから本文です。
登米市では、東北風土マラソン&フェスティバル2020期間中の宿泊施設不足の解消を図るため、ご自宅の空き部屋などを観光客に提供する「イベントホームステイ」を実施します。
※東北風土マラソン&フェスティバル2020の延期に伴い、イベント民泊も延期となります。
イベントホームステイとは、開催地の自治体の要請があれば、自治体の宿泊可能人数を超える集客が見込まれるイベントの開催時に限り、「旅館業」または「住宅宿泊事業法(民泊新法)」に基づく営業許可なく、自宅提供者による宿泊サービスの提供を可能にするものです。
令和2年4月25日(土曜日)~4月27日(月曜日)
期間中は、1組の宿泊者しか泊めることができません。なお、宿泊者の入れ替えもできません。
令和2年2月17日(月曜日)
要件1 | 登米市内のご自宅であること。 |
要件2 | 応募者もしくはその親族が現に住居として使用しており、衛生上の管理がなされていること。 |
要件3 | ご自宅が賃貸住宅の場合は、予め賃貸人の同意が得られていること。(賃貸人の同意書の提出が必要です。) |
要件4 | 実施期間中、宿泊客を入れ替えて宿泊させないこと。(入れ替えて宿泊させることは旅館業法に抵触するため不可) |
要件5 | 宿泊客に食事の提供は出来ません。(食品衛生法に抵触するため不可) |
要件6 | ご自宅を提供する上で、特段の支障がないこと。 |
申込書兼同意書に必要事項を記載の上、東北風土マラソン&フェスティバル2020イベントホームステイ事務局(登米市産業経済部商業観光課内)までご送付ください。
申込書兼同意書を印刷出来ない方は、事務局にご連絡いただけましたらご郵送いたします。
事務局 | 登米市産業経済部商業観光課 |
送付先住所 | 〒987-0602 宮城県登米市中田町上沼字西桜場18番地 |
電話 | 0220-34-2734 |
FAX | 0220-34-2802 |
Eメール | syogyokanko@city.tome.miyagi.jp |
イベント名 | 東北風土マラソン&フェスティバル2020 |
開催日時 | 令和2年4月25日(土曜日)から26日(日曜日) |
主催 | 東北風土マラソン&フェスティバル2020実行委員会 |
HP | http://tohokumarathon.com/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
「東北風土マラソン」は、毎年春に宮城県登米市で開催されるファンラン大会です。
春の東北の田園風景の中を、東北各地の名物グルメを食べ、日本酒の仕込み水を飲みながら、走る楽しみを存分に味わう。フランス・メドックマラソンの企画協力を得て、東北の食材と日本酒を世界中に向けて発信する「グローバル・ファンラン」を目指しています。
さらにマラソンだけでなく「東北風土マラソン&フェスティバル」として、地元グルメの飲食・物販ブースが並ぶ「登米フードフェスティバル」、東北の日本酒が蔵人と共に集まる「東北日本酒フェスティバル」、被災地の復興状況が見学できるツアー「東北風土ツーリズム」も同時開催。東北の魅力をたっぷり味わえ、ランナーも、子どもたちも、ボランティアも、観光客も、そして地元の人たちも、みんなで楽しめるお祭りイベントです。「東北風土マラソン」と「東北風土マラソン&フェスティバル」は、日本国内のみならず、世界から人を集めることのできる一大観光事業の創出を狙い、東北復興の一助になることを目指しています。
お問い合わせ
登米市まちづくり推進部観光シティプロモーション課
〒987-0511 登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1
電話番号:0220-23-7331
ファクス番号:0220-22-9164
メールアドレス:kanko-pro@city.tome.miyagi.jp