ホーム > 観光情報 > 地産地消 > 地産地消推進店ページ > 豊里地域産物活用施設 産直がんばる館
更新日:2020年5月11日
ここから本文です。
住所 | 登米市豊里町上屋浦16-1 |
---|---|
電話番号 | 0225-76-6201 |
FAX | 0225-76-6201 |
営業時間 | 8時00分~18時00分 |
休業日 | 年中無休 |
駐車場 | 7台 |
バリアフリー | あり |
多目的トイレ | あり |
備考 |
JR気仙沼線 陸前豊里駅の駅舎も兼ねています。 立ち寄りやすく、登米市の南の玄関口です。 |
春のお勧め
トマト
豊里町内産のトマトはハウスでの水耕、土耕で栽培され、味・香り共に豊かです。また、減農薬にも取り組んでいます。
夏のお勧め
とうもろこし
品種はF1主体の種で、より一層甘味を出すため減農薬栽培で安心安全を第一にしています。
秋・冬のお勧め
ほうれん草
減農薬・減化学肥料で育てたほうれん草で、路地やハウスで栽培されたものです。