ホーム > 観光情報 > 地産地消 > 地産地消推進店ページ > とよま観光物産センター遠山之里

更新日:2020年12月11日

ここから本文です。

とよま観光物産センター遠山之里

 
住所 登米市登米町寺池桜小路2-1
電話番号 0220-52-5566
FAX 0220-52-2630
WEB http://toyoma.co.jp/facilities-tohyama/(外部サイトへリンク)
営業時間 9時00分~17時00分
休業日 12月31日、1月1日
駐車場 普通車32台、大型車5台
多目的トイレ あり
備考

登米市登米町(とよままち)には、英字時代の洋風建築などが現存しており、その町並みから『みやぎの明治村』と呼ばれています。

とよま観光物産センター「遠山之里」は平成12年に開設された『宮城の明治村』の観光拠点施設です。施設内に観光案内所があり、重要文化財の教育資料館(旧登米高等尋常小学校)をはじめとした町内各資料館の入場券をご購入いただけます。

 

外観

内装

 

店長のお勧め農産物(商品)

油麩

コメント
特産品の「あぶら麩」は、宮城県北部の登米地方に昔から伝わる食材で、小麦たんぱく質成分のグルテンを原料とし、小麦粉と練り合わせた油で揚げて作った揚げ麩です。現在、遠山之里では、9社のあぶら麩を販売しております。各社材料の種類や製造方法が異なり、あぶら麩の味・形・色・食感にそれぞれの特徴があります。食べ比べて好みのあぶら麩を見つけるのも楽しみです。アイディア次第でさまざまな料理にお使いいただけるので、季節を問わず食卓を彩る多彩な食材です。

おいしいお米

コメント
一度食べたらやめられないお米です。 自然清流水を使いメダカの棲む田んぼで、契約農家がこだわりをもって作った『おいしいお米』です。
品種は、コシヒカリ、ササニシキ、ひとめぼれ、ミルキークイーン、ふたごぼし、ミヤコガネモチ。
年中通して販売しておりますが、季節により販売品種が異なります。

米粉・加工品

コメント
地場産の米を原料にした米粉、もちもち・しっとりした麺類(登米粉めん)なども好評です。

店長からのコメント

名物「あぶら麩」や「はっと」をはじめとした地場産品・お土産品・季節の地元新鮮農産物や手作りの加工品などを取り揃えております。この地域ならではの個性的な季節の品、期間限定・数量限定の商品などもございます。併設のお食事処「蔵・ら~」では、麺類・ごはん類や定食各種、登米の郷土料理を楽しみいただけます。

ページの先頭へ戻る

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ