更新日:2014年3月15日
ここから本文です。
更新日:2014年3月17日
2月23日県道1号線新高石地区の交差点で、南方地区交通安全指導隊、交通安全協会南方支部等の皆さんが「交通安全もち・もちキャンペーン」を実施しました。もち・もちキャンペーンは「気“もち”にゆとりを“もち”ましょう」とドライバーに呼びかけ、冬道を安全に運転してもらうよう、信号機と同じ3色の餅を配り始め5年目になります。餅は団体の皆さんが信号に似せるため、赤は人参、黄はかぼちゃ、青はほうれん草を餅に練り込み作りました。餅に交通安全を願うメッセージを添え、赤信号で停車したドライバーに「冬道の運転に気をつけましょう!」と呼びかけながら配りました。突然の餅のプレゼントにドライバーは少しビックリしていましたが「ありがとうございます!」と笑顔で話していました。
交通安全を願い餅の袋詰め
おいしそうな信号完成
もち・もちキャンペーン出発式
気もちにゆとりをもちましょう!
お問い合わせ
登米市南方総合支所市民課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-2112
ファクス番号:0220-58-2375
メールアドレス:minami-simin@city.tome.miyagi.jp