更新日:2013年2月13日
ここから本文です。
積雪や凍結などによりスリップ事故が多くなる冬道の交通安全を願い、平成25年2月10日(日曜日)、登米みなみ商工会南方支所前の交差点において、南方地区交通安全指導隊と佐沼地区交通安全協会南方支部が「交通安全もちもちキャンペーン」を実施しました。
このキャンペーンは、「冬道の安全運転1・2・3運動」を広く啓発することを目的に実施しているもので、「気もちにゆとりをもちましょう」のテーマにかけて、「にんじん・かぼちゃ・ほうれん草」を混ぜこんで、信号機と同じ「赤・黄・青」の3色に加工した「もち」を配布し、ドライバーに安全運転を呼びかけました。
当日は、天候にも恵まれ、佐沼警察署、高石・東郷駐在所、佐沼警察署管内の交通安全地域活動推進委員の皆さんにも協力を頂き、赤信号で停止した車1台1台に3色のもちと交通安全グッズを配布し、「ゆとりをもって安全運転をお願いします」と呼びかけました。
ドライバーの皆さん、まだまだ寒い日が続きます。冬道は1割のスピードダウン、2倍の車間距離、3分早めの出発で安全運転を心がけましょう。
かぼちゃを混ぜた黄色のおもちです
つきたてのおもちをパックに詰めて形を整えます
看板娘による交通安全の願いを込めたパック詰め
信号機と同じ「青・黄・赤」の3色もちの完成
もちもち作戦開会式
佐沼警察署交通課菅原係長による挨拶
マスコットキャラクターも交通安全をPR
冬道は気もちにゆとりをもって安全運転で!
お問い合わせ
登米市南方総合支所市民課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-2112
ファクス番号:0220-58-2375
メールアドレス:minami-simin@city.tome.miyagi.jp