ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 登米市教育委員会 > 学校教育情報 > 奨学金制度~令和6年度登米市奨学金貸付予約奨学生募集~(終了しました)

更新日:2024年2月20日

ここから本文です。

奨学金制度~令和6年度登米市奨学金貸付予約奨学生募集~(終了しました)

登米市育英資金および浅野兄妹奨学資金、上杉奨学金

令和6年4月以降に進学、進級する学生・生徒で、経済的理由により就学困難であると認められる人を対象に奨学金の貸し付けする奨学生を募集します。

希望する場合は、奨学金の手引きをご覧いただき、保護者や先生と相談の上、応募してください。(奨学金の手引き)(PDF:407KB)

また、奨学金のご相談は随時受け付けております。お気軽に下記連絡先までご連絡ください。

【募集期間】

令和6年1月4日(木曜日)~2月16日(金曜日)

※受け付けは、土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分

【応募先】

教育委員会教育部教育総務課(市役所中田庁舎内/電話:0220-34-2670)

【応募書類】

【採用方法】

奨学生選考委員会で厳正な審査を行い、教育委員会で決定(令和6年3月開催予定)

奨学金別の詳細については次のとおりです。

区分

育英資金及び浅野兄妹奨学資金

上杉奨学金

校種

高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程及び専門課程に限る)、短期大学、大学

大学

正看護師の資格が取得できる学校

貸付期間

正規の修業期間内

4年以内

(医学部、獣医学部などは6年以内)

貸付金額

高等学校

高等専門学校、専修学校、短期大学、大学

50万円以内(年額)

 

自宅通学者:

1万円以内(月額)

自宅通学者以外:

3万円以内(月額)

自宅通学者:

4万円以内(月額)

自宅通学者以外:

5万円以内(月額)

連帯保証人

1人

1人

貸付方法

年2回以内、奨学生名義の口座へ振込

※初年度:5月、次年度以降:4月(予定)

年1回、奨学生名義の口座へ振込

※初年度:5月、次年度以降:4月(予定)

返還方法

無利子、据置6ヶ月

10年以内均等返還

(年賦、半年賦、月賦のいずれかを選択)

奨学生名義の口座から引き落とし

無利子、据置3年以内

10年以内均等返還

(年賦、半年賦、月賦のいずれかを選択)

奨学生名義の口座から引き落とし

応募資格

 

次のすべての条件が当てはまること

◆人物―市内に住所を有し(過去に住所を有していたことがある場合も含む)、現に生計の基礎が市内にある人で、心身ともに健康な人

◆学力―最終学年における全教科の平均点が5段階評価で3.5以上、または成績順位が上位50%以内に入っていること(スポーツ、芸術等で卓越している方または特に向学心旺盛で学校長が推薦する場合は、これらも考慮する)

◆家計―経済的理由により修学が困難な人

家計の基準(PDF:132KB)

次のすべての条件が当てはまること

◆人物―市内に住所を有し(過去に有していたことがある場合も含む)

◆家計―学資の支弁が著しく困難な人

※育英資金および浅野兄妹奨学資金の家計の基準と同じになります。

採用者数

予算の範囲内

予算の範囲内

【留意事項】

登米市育英資金および浅野兄妹奨学資金と上杉奨学金の重複応募はできません。

登米市育英資金および浅野兄妹奨学資金と上杉奨学金は他の機関の奨学金と併用して利用することが可能です。なお、機関によっては、他の奨学金との併用を禁じている場合もありますので、併用の可否についてはその機関へご確認ください。

応募資格の基準に合致していても、予算の範囲内で奨学生選考委員会において選考しますので採用にならない場合もあります。

不登校または奨学生として適当でないと認められたときは、貸付途中でも廃止し返還していただきます。

貸付は、進学、進級後の在学証明書の提出をもって行います。

貸付期間中、年1回近況報告の提出をしていただきます。

お問い合わせ

登米市教育委員会教育総務課

〒987-0602 登米市中田町上沼字西桜場18番地

電話番号:0220-34-2670

ファクス番号:0220-34-2504

メールアドレス:kyoikusomu@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ