ホーム > 平成30年度「児童虐待防止推進月間」標語募集について
更新日:2018年5月21日
ここから本文です。
厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止月間」と定め、児童虐待問題に対する社会的関心を喚起するため、広報・啓発活動を実施しています。
平成30年度も、その取り組みの一つとして、児童虐待問題に対する意識啓発を図ることを目的とした標語の募集を行います。
児童虐待に関する趣旨を簡潔に表現し、国民一人一人に意識啓発を図るのにふさわしい覚えやすい標語
参考:過去の標語最優秀作品(平成17年度より実施)
年度 |
最優秀作品 |
---|---|
平成17年度 |
気づいたら 支えて 知らせて 見守って |
平成18年度 |
あなたの「もしや」が子どもを救う |
平成19年度 |
きこえるよ 耳をすませば 心のさけび |
平成20年度 |
助けての 小さなサイン 受け止めて |
平成21年度 |
守ろうよ 未来を見つめる 小さなひとみ |
平成22年度 |
見過ごすな 幼い子どもの SOS |
平成23年度 |
守るのは 気づいたあなたの その勇気 |
平成24年度 |
気づくのは あなたと地域の 心の目 |
平成25年度 |
さしのべた その手が子どもの命綱 |
平成26年度 |
ためらわず 知らせてつなぐ 命の輪 |
平成27年度 |
「もしかして」 あなたが救う 小さな手 |
平成28年度 |
さしのべて あなたのその手 いちはやく |
平成29年度 |
いちはやく 知らせる勇気 つなぐ声 |
特に制限はありません。どなたでも応募できます。
※個人で応募させるほか、学校や職場など複数人まとめて応募することが可能です。
ご自身で創作した未発表の作品に限り、一人につき1作品応募可能です。
平成30年4月20日(金曜日)から平成30年6月19日(火曜日)まで
郵送や電子メールでの応募が出来ます。
詳しくは次のファイルをご覧ください。
平成30年度標語募集実施要領(PDF:104KB)(別ウィンドウで開きます)
1作品を最優秀賞作品(厚生労働大臣賞)として決定し、国で作成する啓発ポスターに使用するほか、児童虐待防止推進月間に全国各地で実施される広報・啓発活動などで幅広く活用します。
厚生労働省 子ども家庭局 家庭福祉課 虐待防止対策推進室
電話:03-5253-1111(内線:4898)
お問い合わせ
登米市福祉事務所子育て支援課
〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地
電話番号:0220-58-5562
ファクス番号:0220-58-2375