ホーム > くらしの情報 > 住まい・生活環境 > 環境・し尿・浄化槽 > 今や待ったなしの地球温暖化対策

更新日:2023年5月18日

ここから本文です。

今や待ったなしの地球温暖化対策

 今や待ったなしの地球温暖化対策

地球は、太陽からのエネルギーによって地表面が温められています。温められた地表の熱の大部分は宇宙に放出されますが、一部の熱が大気中の二酸化炭素に代表される温室効果ガスに吸収され、地上に温室効果ガスをもたらしたことで、地球上は人類や動植物が過ごしやすい環境に保たれてきました。

しかし、産業革命以降、人類の産業活動が活発化し、人間の生活が豊かになるにつれて大量の化石燃料を消費するようになりました。これに伴い、温室効果ガスが大量に大気中に放出され、大気中の熱の放出・吸収のバランスが崩れ、地表面の温度が上昇することとなりました。

このような地球温暖化の影響で世界の平均温度は、1880(明治13)年から2012(平成24)年の間で0.85℃上昇し、世界の平均海面水位は1901(明治34)年から2010(平成22)年の間で0.19メートル上昇しています。南太平洋の島国では浸水が進み、国によっては、国土全体が海に沈んでしまう危険も増大しています。

空写真

 大気中の二酸化炭素を減らそう

地球温暖化の大きな原因の1つは、石油などを消費した時に放出される二酸化炭素が大気中に増えすぎたことだと言われています。そのため、地球温暖化対策は、二酸化炭素の排出量を減らすことと、大気中の二酸化炭素の吸収を進めることの2つが大きな決め手となっています。

空写真(煙)

 市民と協働で新エネ・省エネを

登米市で二酸化炭素排出量を減らす対策は、新エネルギーの導入と省エネルギーの推進の2つが柱となっています。新しく建設する公共施設には、太陽光発電システムなどを取り入れるほか、省エネルギー仕様での設計を行っていく方針です。

二酸化炭素の排出を減らすためには、一人一人が日常生活の中で省エネルギーに努めることが最も重要な鍵をにぎっています。冷暖房の使用を控えたり、電気や水道、ガスをこまめに切って無駄な使用を減らすだけでもかなりの効果があります。また、ビニールやプラスチック製品なども石油から作られていますので、使う量を減らせばそれだけ省エネルギーにつながります。レジ袋を例にすると、一人が買い物の際に受け取る枚数は、年間平均260枚に達しており、これは石油4.3リットル分に相当します。つまり、市全体では年間約38万リットルの石油を燃やしているのと同じ計算になります。買い物の際にはマイバッグ(自分の買い物袋)やマイバスケット(自分の買い物カゴ)を用意し、レジ袋の削減に努めましょう。

環境キャラクター(マイバック)

地球温暖化防止のために減らそうレジ袋!

買い物には忘れずに!マイバック

 一人一本木を植えよう

大気中の二酸化炭素は樹木が成長する際に吸収されるので、登米市では森林整備や緑化に努めるなど、二酸化炭素の吸収対策にも力を入れています。また、身近なところに木を植えることは、誰もができる立派な地球温暖化対策です。登米市民がみんなで一人一本木を植えれば約30haの山に植林するのと同じ効果があり、これは市民みんなで石油を年間約8万2千リットル(一本当たり約0.9リットル)節約するのと同じ効果があります。ご家族そろって庭に木を植えて大事に育ててみませんか。

植樹写真

 市役所ではクールビズ、ウォームビズを実施

登米市では,地球温暖化対策の一環で、5月から9月まで「クールビズ」を推進しています。期間中は、暑い日には職員もノーネクタイ、上着なしで勤務しておりますので御理解を願います。市民の皆さんも、夏は涼しい服装で冷房の設定温度を28℃以上にするよう御協力ください。

また、11月から3月までの間は「ウォームビズ」を推進しています。職場や家庭での暖房設定温度は20℃以下にし、少々肌寒い時には暖房の温度を上げて調整するのではなく、暖かい服装をしたり重ね着をしたりして寒さを調整しましょう。期間中は、市役所でも職員が厚着をしていたり重ね着をして勤務している場合がありますのでご理解を願います。

クールビズ・ウォームビズポスターを下記からダウンロードして、職場や家庭での取り組みを推進しましょう。

 市の施設から二酸化炭素の抑制に取り組んでいます

二酸化炭素削減について、市が率先して市の施設から排出する二酸化炭素などの温室効果ガスを抑制し、環境の負荷を軽減するための「登米市地球温暖化対策率先実行計画」を作成し平成19年7月1日より施行しています。この計画は、職員一人一人が省エネルギーやリサイクルなどに心がけ、電気やガソリンなどから排出する二酸化炭素の削減を目指すのもであり、冷暖房の設定温度(夏28℃、冬20℃)の徹底や、エコドライブなどの項目が盛り込まれています。

南方庁舎写真

 

お問い合わせ

登米市市民生活部環境課

〒987-0446 登米市南方町新高石浦130番地

電話番号:0220-58-5553

ファクス番号:0220-58-3345

メールアドレス:kankyo@city.tome.miyagi.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

サイト内検索

便利情報

ページの先頭へ